延び延びの三重県は伊勢のおかげ横丁レポート



特にすごいことは書き込んだりするわけではないのですが・・・・・


先週の添乗で自由時間にちょこっと食べ歩きをしたのでご報告



その日は月曜にもかかわらず結構な人出。


高知発?なんちゃって添乗員の旅たび日記

さすが観光地。混み混みです。



高知発?なんちゃって添乗員の旅たび日記


赤福本店も平日に関わらず行列が続き、支店も同じ賑わいです。

そんななか、フラッとに立ち寄ったのが・・・


高知発?なんちゃって添乗員の旅たび日記

酒屋「伊勢萬」さん。


にごりうめ・・・・



おお、梅酒の試飲があるでわないか!!


・・・と店に入ると


高知発?なんちゃって添乗員の旅たび日記


これがまあ、列ができる大繁盛。


しかし、土佐の男としてこの「にごり梅」とやらを飲まないわけにはいけません。


高知発?なんちゃって添乗員の旅たび日記

5分ならんでげっつ(σ・∀・)σ!!

ちなみに0.5合で210円。



飲んでみると、ほんのり甘く梅の酸味と苦味がまろやかに効いていてオトナの味わい。




てかお酒はオトナが飲むものですが・・・




精米歩合40%・伊勢の伏流水五十鈴川の水で仕込んだ伊勢萬さんの清酒「おかげさま」の吟醸香と南高梅香がコラボレートしたこの梅酒・・・・





けっこうオイシイ(・∀・)!!



こんじるさんにもオススメできます




ということで・・・


高知発?なんちゃって添乗員の旅たび日記


1本購入!!790円でした。


試飲分と合算すると1,000円というのは偶然か?




え、添乗員が勤務中に酒を飲んでいいのかって?


その土地土地の名産品を体験するのは添乗員の業務のひとつ・・・





試飲ぐらいはいいんですっ(`・ω・´)!!





そして軽~く気持ちよくなって、次の獲物を探しにいったのでした。





つづきはまた次回




ちなみに持って帰った梅酒はソッコーでツマの胃袋に収まり殆ど飲むことができませんでした(ノД\)


応援のワンクリックをお願いいたします。

高知発?なんちゃって添乗員の旅たび日記

人気ブログランキングへ


こちらのランキングも参加中です。クリックお願いします。

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 高知情報へ