アメンバー限定記事にしていましたが
みなさんに知ってもらいたいと思い
解除させていただきます。
現在小学3年生の息子②のこと…
(以後、ジンと呼びます。)
赤ちゃんの頃は人見知りが激しく
家族以外の人に抱かれると
仰け反って泣き叫んでいたジン。
完全母乳で、ほ乳瓶やおしゃぶりを
一切受け付けなかったジン。
2歳のころにはDSを使いこなしたジン。
環境の変化になかなか馴染めず
クラス替えのあと、暫く荒れたジン。
簡単な計算や漢字を読むことローマ字を
年長さんのときにはひとりでマスター。
小学校にあがってからはトラブルが続き
何度となく担任から連絡が来るように…
言葉づかいはどんどん酷くなり
家では泣き叫んだり暴れたり
下の子に乱暴したり
家族に反発したり
どんどん手に負えなくなりました。
でも勉強は問題なく出来ますし
驚くほどの集中力と記憶力です。
3人のわが子たちを同じく育てたのに
神だけはこんな状態。
ここには書ききれないほど
他にもいろいろなことがあります。
そんなジンを見てきて
発達障害を疑った私。
学年最初の家庭訪問の際に
担任の先生に相談してみたところ
スクールカウンセラーによる
カウンセリングを勧められました。
スクールカウンセラーの先生に
これまでのいろいろをお話したら
本人も苦しんでいるかもしれない
ということで療育センターへの相談を
勧められました。
療育センターでもまた
これまでのことをお話しました。
すると
ジンの得手不得手を知り
不得手を補いフォローしてあげることで
良い方向へ変わるかもしれない
と言われ、療育センターへ通うことに。
そして先日
得手不得手を調べるテストを受けました。
テストの内容は
(ジンの覚えている限りですが)
・源氏物語を書いた人は?
・電気を発明したのは?
・立体パズル
・クイズ
・往復の意味
・迷路
・車の絵を見て足りないものは何か
といったことを約2時間かけて
先生と1対1で行いました。
この結果は後日わかります。
幸い、ジンは療育センターは
楽しい場所と感じてくれていて
喜んで通っています。

こんな感じに
行くたびに本を読んでいます。
テストを受けた日も
終わった後もしばらく読んでいました。
(この日は漫画に夢中)
みなさんに知ってもらいたいと思い
解除させていただきます。
現在小学3年生の息子②のこと…
(以後、ジンと呼びます。)
赤ちゃんの頃は人見知りが激しく
家族以外の人に抱かれると
仰け反って泣き叫んでいたジン。
完全母乳で、ほ乳瓶やおしゃぶりを
一切受け付けなかったジン。
2歳のころにはDSを使いこなしたジン。
環境の変化になかなか馴染めず
クラス替えのあと、暫く荒れたジン。
簡単な計算や漢字を読むことローマ字を
年長さんのときにはひとりでマスター。
小学校にあがってからはトラブルが続き
何度となく担任から連絡が来るように…
言葉づかいはどんどん酷くなり
家では泣き叫んだり暴れたり
下の子に乱暴したり
家族に反発したり
どんどん手に負えなくなりました。
でも勉強は問題なく出来ますし
驚くほどの集中力と記憶力です。
3人のわが子たちを同じく育てたのに
神だけはこんな状態。
ここには書ききれないほど
他にもいろいろなことがあります。
そんなジンを見てきて
発達障害を疑った私。
学年最初の家庭訪問の際に
担任の先生に相談してみたところ
スクールカウンセラーによる
カウンセリングを勧められました。
スクールカウンセラーの先生に
これまでのいろいろをお話したら
本人も苦しんでいるかもしれない
ということで療育センターへの相談を
勧められました。
療育センターでもまた
これまでのことをお話しました。
すると
ジンの得手不得手を知り
不得手を補いフォローしてあげることで
良い方向へ変わるかもしれない
と言われ、療育センターへ通うことに。
そして先日
得手不得手を調べるテストを受けました。
テストの内容は
(ジンの覚えている限りですが)
・源氏物語を書いた人は?
・電気を発明したのは?
・立体パズル
・クイズ
・往復の意味
・迷路
・車の絵を見て足りないものは何か
といったことを約2時間かけて
先生と1対1で行いました。
この結果は後日わかります。
幸い、ジンは療育センターは
楽しい場所と感じてくれていて
喜んで通っています。

こんな感じに
行くたびに本を読んでいます。
テストを受けた日も
終わった後もしばらく読んでいました。
(この日は漫画に夢中)