2月7日(日) 第6クール 10日目 骨髄抑制ボトム! | とっても元気だったのに。。突然、悪性リンパ腫に罹ってしまいました。そのリアルタイムレポート。

5クールから、骨髄抑制の始まり(喉の腫れと階段での息切れで何となく分かります)が早い気がします。


今回も5日目くらいに出ていました。


副作用は、いろいろな種類がまちまちの程度で人それぞれに異なった出方をしますが、骨髄抑制は、“免疫低下!!感染症警戒警報!!”ということで、“不要な人混みは避ける” の一点張りになりますよね。


ホント、自分でリアルタイム検査をしたいものです。白血球、好中球、血小板、赤血球が判れば、


『今日は無理せず、在宅ワークにしちゃおう』とか、


『今夜は酒宴に出席できるかも(もちろんノンアルコールですが)』などコントロール出来るんですが。。。

まぁ、ボトム期だろうということで、昨日6日(土)にノイトロジンを打ってきました。


以前、4クール目あたりまでは、骨の痛みの副作用もあるので、なるべく打たずに、自力回復を目指そうという主治医指針でしたが、さすがに骨髄が疲弊しているのか、5クール目からは有無を言わさずの、ノイトロジン注射です。(>_<)

副作用に関しては、便秘、手指痺れ(今回がMAXです。自分の指じゃないみたいな、局部麻酔かかっているみたいな)、味覚障害(相変わらず、水に塩味)、手の親指爪に黒い縦筋(左右)といった感じです。


以前にも書きましたように、これからは


29日:血液検査、診察

215日:CT

3月中旬:PET


で、以降、リツキサン/8x2年 だそうですが、このリツキサンによる維持療法は、あくまで、寛解を得られて後の方式なので、今はあまり考えないようにしています。

さて、ボトムは過ぎた?ような気がしますし、ノイトロジンも打ったし、今週はActiveに過ごそうかなと思います。ただ、215日がCTなので、その前に風邪など引いたらいけませんので、そこはケアしながら。。。

またいろいろ報告します。

おやすみなさい。