こんにちは!

フラワー&アロマ教室のボヌールです。青い鳥

 

地元の無形文化財である

「ささら踊り」に使用する「花笠」制作依頼をお受け致しました。

 

今回で3度目です。

桜とボタンの2種類あり、

私が以前2014年に

作った桜ではなく、

I市の某人形職人さんが作られたボタン笠を

作り直して欲しいとの事です。

 

何で?!

 

まだ、とても綺麗ですが、

花笠としては、とても重く、

これを子供さんが、頭に被って数時間は、

耐えがたい苦痛らしいのだとか?

 

拝見したところ、かなり重厚な布で、立派ですね!

 

ただ、現代風では、ないような!

私の使命は、

これを軽量にし、

見栄えも伝統&現代風にアーティフィシャルフラワーで

制作する事です。

 

10数年前にも作った経験はありますが、

その時代の花材より

はるかに、2020年の今

アーティフィシャルフラワーは精巧で見違えるほどです。

 

プレッシャーはありますが、伝統&現代風に挑戦したいと思います。。。桜

 

 

 

 

 

         始めました(*^ー^)ノ      Instagram インスタグラム→★

         フラワーアレンジ作品    お店 ネットショップ  →★

 

 

          ご興味ある方は、クリックして下さいネ!