コンディションはあまり期待できないながらも
せっかくの週末の連休を無駄にしないため、いそいそと用意して出かけた。
出かけに津波警報などでてたんだけど、
大きな被害もなくひと安心。
で朝。

ゴロゴロ雷&バケツ豪雨がやっとあがり波チェックに行くとこんな感じ。
"人も多いし、夕方に入るかー。"
と、普段行かないようなところをぶらぶら。
ちょっとした冒険心でいろいろまわった。

ちょっと見晴らしのいいトコロから海を望む。
いつか行ってみたいあの小屋もこんないい景色なんだろーな。

いつもより近い距離でトビが舞う。
小高い山の上は心地良い風が吹いていてとても涼しい。
鳥たちもすごく気持ち良さそうに遊んでた。

"うらやましい"なんて思いながらカメラを向けると睨まれる。

今年一番の (自社調べ) 大きな入道雲の下はきっと大雨だろーな。
で、夕方。
ビーチに戻ってモモ腰波で1Rやった。
もちょっと張ってたら良かったけど
もちょっとサイズあれば良かったけど
これはこれで楽し。
なかなかいい時間を過ごせたと思う。
夜。

のんきに温泉に入ってる間に"月の出"してたようで...
月の出をねらってPhotoShootするのはなかなか難しく。
こんなチャンスめったにないのに。
しかもフルムーンなのに。
"ああ、後悔ww"

それでもしばし月を楽しみ、
そのビューティホーな姿に感動する。

シルバームーンに照らされ
海は静かにキラキラしてた。
ほんとはもっとキレイなんだけど
うまく撮れないのがくやしい。
で、次の朝。
天気が良さそうだったので朝陽でリベンジを。

しかしこちらも間に合わずww
でもこんな景色を観れた。
それだけでも十分ラッキー。

金色の海の中にうごめくものを発見

こんな朝焼けの中海の上を散歩するのはどんな気分?
波の小さな日にも楽しいらしいし
機会があればチャレンジしてみたいなーと。
ほんま?
ww
この日の波もあいかわらずでー。
混んでるのも承知で"2時間だけ"と海に入ったんだけど。
小さいながら面もカタチもよく、
キレイにブレイクしていく波は、はじめて間もないサーファーには絶好の練習波。
この日もたくさんのビギナーさん達が練習してた。
なのに少しうまいサーファーが、ワガモノ顔でくる波全部乗ってっちゃう。
見ていると大体決まって同じ人ばっかり。
そんなに目を三角にして乗るほどの事でもないのに。
セットの数も少なく、人も多い。
こんなコンディションなんだし
"もっと他のサーファーと波をシェアしてもいいのになー"なんて思い、再認識できた。
と、ある意味貴重な1ラウンドになったけど
少し後味が悪ーい感じ?
ww
それでもなんやかんやと楽しかった週末。

帰り道のお気に入りポイントから見える
いつもの "OLIVE ISLAND" がなんか印象的だったな。
今週もありがとう。
よし、大きなボード買おうww