今日は...
いい天気でした。
仕事日和。
仕事先はー、花屋さんだったんです。
で、帰りにコイツを購入。

目と目がバッチリあったのでー。
小学校のとき、夏休みが長くあまりにも暇だったのでー、
家の前の蓮池の土手(モチロンよその土地)に忍び込み、
種からひまわりを植えたんです。
夏の暑い中、毎日水をやり続け、
芽がでて花が咲き、翌年も、その翌年も咲き続け、
とうとう俺の背を追い抜いたひまわり。
それがすごく自慢で、ともだちみんなに
"俺が育ててんでー"って言いまくった。
蓮池がやがて駐車場になるまでずっと楽しませてくれたな。
それ以来の"Welcomeひまわり"なんです。
一足先に夏気分ー。

モンステラも健在。
小さな葉がたくさんになってきた。
なんかお手入れ的なことせなあかんのやろーか。
数日前に、ある方のBlogで拝見して以来、
頭の中でこの曲がずーっと廻ってるんです。
だって、楽しすぎてもう30回は観たから...
思うのは、なぜアヒルなのかって事。
カエルやブタでなくアヒル...
きっとあちらでは、Duckは身近な存在で
かわいがられているからなんでしょうね。
しかし、何回観ても悪いよなコイツ。
最初は優しかったおにいさん、
しまいにゃキレちゃうんだけど、最後には優しくなって...
でも結果はアヒルの勝ち。
っていうかこの動画、こども向け?それとも大人向け?
だって、いくらアヒルが人を馬鹿にしたような態度をとってるからとはいえ、
"木にボンドで貼付けてやろーか!?"なんていう表現があっていいものなのか...
あちらではこどもに対してもこのくらいの表現をするのは当たり前なんかなー?
んー、所変われば...
文化の違いは奥深いですねー。