
オレンジ色の光のカーテンが広がるともうすぐです。

あの人たちはずっと一緒でしたね。

10分間だけのショータイム。

流木も好きです。
小笠原に行った時、雑貨屋さんに流木でつくったキーホルダー的なものが売ってて。
"いいなー"なんて見てたら、友達に、"そんなんその辺にいっぱい落ちてるやん"って言われて。
"それもそっかー"と、カタチのいいのをいくつかピックアップして、
家にもって帰って作ったことがあった。
穴開けて、革ひも通すだけなんだけど、
使うほどに磨かれてつるつるになり手に馴染んでくるのがいい。
なにより、自分で拾ってきたっていうのが、後になっていい思い出となった。
香木っていう香りの出る木もあるんですよ。
でも、誰かに会うたびに"いいなー、頂戴。"って言われて、
最終的にはひとつも残らなかった。
また拾いに行かねば。

久しぶりに見るでっかい夕陽。
しかもメラメラ。

お!?、 垂れてきた♪。

誰かにとっては小さな出来事かもしれないけど、
俺にとって、このでっかい太陽は大きな存在。
朝日と同じで、
一日の終わりにこいつに会えると良い締めくくりになると感じる。

線香花火のさきっちょみたいでしょ?
だから火の玉。

数分間だけど、いろんなことを考え、心の中でそっと手を合わせた。

ヤツの眼にはどう映ったのか。
海の中からもキレイに見えたでしょーね。
んんー?、多分見とらへんやろなー。
"お風呂行きたいから早くしてー"

グリーンフラッシュって知ってる?
この次の瞬間に起こる自然現象で、"緑閃光"とも呼ばれてます。
太陽が水平線や地平線に沈む直前に、一瞬だけ緑色に光ること。
肉眼でもはっきりと見えるんだけど
空気の透明度や温度、湿度なんかが影響するので、いつでも見れるものではないんですね。
見えたらとてもラッキー?
見た事無い人、これからは、サンセットの瞬間、意識して見てみて下さいねー。
残念ながらこの日は見えなかった。
(´д`lll) ジョウケンテキニヨカッタノニ...
アンラッキーでしたね。
でもラッキーな事も。
温泉行って、思いっきり冷えた体を温めたあと夕食に行った。

みんな大好き、"みりき"です。
久しぶりに行けましたー ヾ(@°▽°@)ノ
ここら辺はほんと食べ物屋さんがなくて、
数件だけのお店も夕方早々にしまってしまうんです。
お風呂→ゴハンの順でいくと、いつもタイムアウトになっちゃうんですが、
ここ、みりきの大将は、ギリギリで入っても嫌な顔ひとつせず暖かくもてなしてくれます。

いつもすごく迷ったあげくにコイツにする"肉定食"。
見た目悪い? でもうんまいんですねー。
こちらも見た目悪い?

コワモテでも優しい大将なんです。
見た目プロレスラーなんだけど、
ほんとにレスラーの"ム◯ウ"と"ク◯ダ◯サシ"をたして2で割ったよう。
花粉症にやっつけられてましたけど...
あ、写真のホルモン焼きそばがオススメなんだけど、
これで2人前なので気合いが必要かもー。
そんな食べ物Blogでしたー。
ほらまとまらないwwwー