
朝サクラ

昼サクラに

夕サクラ

夜もサクラは咲くけれど

愛でる人はちょっと少なめ?
みんな心の中でお花見ですかねー。
しかし、
"自粛ムードやめて欲しい"って、岩手の酒造メーカーさんがつぶやくと、
"そうか"、"それじゃぁやろう"と700以上のリツイート。
花見をするかしないかも自分たちで決めれないの?って思うけど...
っていうか、都知事選の演説で各候補がいちいち
"花見の自粛の是非"について触れる事がまずワカラナイ。
海だってそう。
"海水汚染が心配"...なら絶対入るべきではないだろうし
気にしないで入ってる風の人も、やっぱりホントは気になってたり...
で、行政に"安全かどうかはっきりして"と問う人も。
いろいろと忙しいらしく、そこまで手が回らないんだそうですね。
サーフィンする人の為だけにはなかなか動いてくれません。
http://maps.google.co.jp/maps/ms?hl=ja&ie=UTF8&brcurrent=3,0x34674e0fd77f192f:0xf54275d47c665244,1&msa=0&msid=214967110250436713238.0004a035c9d74997c135f&ll=39.740986,139.042969&spn=7.043272,21.203613&z=6&iwloc=0004a035d1af70d3f0f18
こーしてまとめてくれてる方もいますが。
ではどーしたら?
海は逃げません。
あわてて入って体を壊す方が大変だし、
なによりドキドキしながら入るのは精神的に良くない?
少しだけ待てばいいんです。
はっきり、"大丈夫ですよ"って宣言されるまで。
じゃぁ、"でもやっぱり海が好き"な人は?
ドライブがてらお気に入りの海に行って、いつもの駐車場を利用し、
海を眺めて、どこかでおいしいもの食べて、いい気分になって帰ってくる。
そんな楽しみ方もあるのでは。

なんでもかんでも"自粛自粛"ではみんなが"自粛症候群"になってしまう。
連帯感は美しいかもしれないけどやっぱり個々人が適切に判断して
自分たちのモラルを守って行動すればいいんですよね。

せっかくキレイに咲いてるのに。
数日間のにぎわいなので、
この週末は、ぜひぜひ観に行きましょうよ。