前回の続きー。







こちら大阪でも震災の影響が少し出てて、

運送業界の混乱や製造が追いつかないなどの理由から資材が届かなく、

予定されてた仕事が延期になったり...





ずーっとTvで被災地の映像を見てて

"大変大変!"ってそればっかり考えてて、

涙が枯れるほど涙して...





少し気分転換をしよう、と、急遽休みになった火曜日に、

"そうや、サクラでも見に行こう"って、ふと思った。





実はその前日、仕事に行ったお宅の寒桜が見事に咲いてて、

それを見て、"被災地の人、今年はサクラ見れないんやなー"って、

"全部流されてしまったもんなー"って思って。






俺の撮った写真が現地の人に届くことは無いだろうけど、

それを見て誰かが少しでも余裕を取り戻してくれたらなーと。















天気もよかったのでおかんも誘ってみた。

姪っ子も一緒に。





あんな災害の後だからか、

普段なら知らんふりでも、なんか妙に優しくなってたり... 勝手やなーと反省する。





後何回、こうして一緒に出かける事できるかな。
















$JimJim's blog



皆さんには当たり前の事かもしれないけど。

ガソリンの節約の意味も込めて電車で行った。




これは俺の普段の生活では考えられない事で、

仕事上でも、海へいくのにも、車は必ず必要で、車に依存してる割合は高い。





現代の社会では当たり前になってるけど、

今回のようにガソリンがないと世の中はホントに困るんでしょうね。
















$JimJim's blog




サクラが思いのほか少なかったので残念に思ってた。



そこへおかん。

"梅はないんかー。"




マップを見ると梅コーナーがあった。

行ってみると見事に咲き乱れていた。





桃の花も旬で、こちらも負けじとキレイな花を咲かせてた。















$JimJim's blog






$JimJim's blog







$JimJim's blog







実際に目の当たりにすると思う事がある。




色の凄さ。




"ももいろ"って誰がつけたのかわからないけど

凄くこの色にあった名前やなーと感じたんです。





"ピンク"じゃなくて"ももいろ"ね。














$JimJim's blog




これは梅? かな?

















$JimJim's blog




色彩の妙。




ひとの手では作れません。















$JimJim's blog





$JimJim's blog





$JimJim's blog





$JimJim's blog





$JimJim's blog




$JimJim's blog





$JimJim's blog





$JimJim's blog





$JimJim's blog




季節はもうすぐ春。




本当なら心が踊りだす季節。




今年は何となくそんな気分ではないけれど、

下を向いてばかりでは絶対に良くない。














$JimJim's blog



みんな自粛についてそれぞれ考えるところはあるけど、

思い詰めてばっかりでは心が詰まる。






ちょっと目線を変えて、窓を開けて深呼吸するような気持ちで

出かけてみると少し気も楽になるのかも。






で、元気の補充をして、自分のすべき事をしっかりこなし、

あらためて復興に向けて協力していこうと思うんです。