11日の地震の日から

毎日毎日、被災地の事を考えて過ごしてる。




実はあの日も、予定があったので時間通りに出かけたんだけど、

その先でも、家を出る直前まで見ていたTVの画像が頭からはなれず、

何度も何度も考えた。






俺はこのBlogには、今思っている事をありのままに

自分は今、何を考えてるのかを記す為に書いていて、

それは誰の為でもなく、何の為でもなく、

ただそうしようと思ってやっているだけ。





今日も、被災地や原発の事、考えながら1日を過ごした。

だから、書き記しておきたい事もいくつかあるんだけど、

今回は少し本来の俺のBlogに戻そうかなと思った。





"そろそろ普通通りに"とか"楽しいBlogを"なんて、

みなさん、自粛ムードを守りつつも、

なんとか明るくなるように、元気が出るように持っていこうとしてたり。





"これ見て元気出してもらおう"なんて大それた事は思ってないけど、

先日あるところにお出かけしたので、

本来の俺流、Photologにしてみようと思う。

















$JimJim's blog



こんな坂道を上がったところに家があったら最高ですね。




















$JimJim's blog



このオバケの木みたいなのは"ヌマスギ"って言うんだそう。

さすが北米の木だけあって背が高く、大体50mくらいあるんやって。















$JimJim's blog



これ何かわかります?

"気根"っていって、このヌマスギちゃんの根っこらしい。




湿地帯でも育つ(俺より遥かに大きいのに育つ...ってなんか変やけど)

ヌマスギは、根に必要な空気を得る為にこうやってニョキニョキと根を地上に出すんだとか。




うう~ん、気持ち悪いww














$JimJim's blog



これはセコイアの一種。

俺の憧れの木でもあります。





カリフォルニアに世界一のセコイアの木があって、

いつか見に行ってみたいと思ってて。





樹齢400年から1300年!ほどで、最高齢は2200年生きてるものがあるんだそう。


すげぇ。

















$JimJim's blog




セコイアを下から望む。




平均的なもので樹高が80m、直径が5m。

これもスギの仲間で、"レッドシダー"と呼ばれ、建築材料にもよく使われる。

樹皮だけで厚さ30cmもあるんやって。




あと、トーテムポールってこいつで作るんだそう。
















$JimJim's blog



変かもしれないけど...

コケも大好きなんです。







日当りの悪いじめっとした所に苔が生えてると

"がんばれ"って思うんです。




このコケは活き活きしてる。


















$JimJim's blog




竹だけでも30種類はあったな。



黒いのとか太いのとか。

こんなにあるなんて意識した事無かった。









ここはある大学の"付属植物園"とされてるところで、

資料って普通、図鑑や標本...だと思うんだけど、

それを山ひとつ使って実物を育てながら観察するようなところ?かな。




だから、"北米ゾーン"や"アジアゾーン"など色んなエリアの植物が

実際に四季を通して観察できるとても贅沢な施設なんです。






さすが大学ともなるとスケールが違います。




















$JimJim's blog




ここら辺はメキシカンなゾーンですね。






ラテン系の匂いがプンプン。















$JimJim's blog



シダ系も大好きで、

植物園に行くといつも楽しみにしているもののひとつ。








でも今回はあんまりなくて残念。















$JimJim's blog



これはウチワノキというんだそう。

キレイだったのでパシャリ。








なぜウチワノキ...?





実が団扇に似てるからやってー。

残念ながら実は確認できず。

















$JimJim's blog




落ち葉の絨毯に、


















$JimJim's blog



もみの木。



こんな大きなクリスマスツリーあったらいいねー。

















$JimJim's blog




こちらは現在入居者募集中。
















$JimJim's blog




魅惑の坂を登った先に...










今日のメイン、サクラの登場ー。


のハズだったんだけど...



















$JimJim's blog




ありました。

ええ、咲いてましたよ、咲いてましたとも。







でも、満開で見頃って聞いて来たわりにこいつ1本だけだったので

ちょっと肩すかしかなーと。
















$JimJim's blog



それでも可憐な花をつけ俺の心は奪われました。


















$JimJim's blog



寒桜の一種かな。


詳しくはわからないけど。

















$JimJim's blog




なんせ1年ぶりですもの。


やっぱりサクラは良いですわ。











でも、満開とまではいかず、パッとしないので引きの写真は無い。

















$JimJim's blog




で、これもそうかなーと思ったんだけど、詳しい方いませんか?

















$JimJim's blog




見頃だったけど、サクラじゃないんかな?





















$JimJim's blog


このお父さんは...








野鳥ねらいですね。

装備でわかるww









音を立てないようにその場をそーっと後にした。