なんかね。
載せたい画像をUpできない。
最近調子悪いぞameba。
仕方がないので...
めっちゃ苦労してやっとUpできた写真のみでお送りする...
"Hokkaido 2011" いってみよー。

なぜだろう。
旅行に行くというのに当日の朝まで何も用意できないのは。
出発30分前でまだこの状態。
なのに悠長に写真なんぞ撮ってる。
日帰りSurfもそう。
ま、そっちは5分で用意できるけど。
(でもタオルやリーシュを忘れたりする。)
まだ、あれもこれも持って行かなくては。

西ゃんに迎えにきてもらって集合場所へ。
ナンダカンダでやっぱり時間通りに行かなくて。
でも、なんちゃんのNice Driveで定刻通りに関空到着。
久しぶりの関空だけど、Domesticははじめてかも。

12:30発 JAL 2507便 On Time ですね。

いよいよ出発。
何回乗ってもわくわくする。
俺がはじめて飛行機に乗ったのは25歳。
"入り口に下駄箱があるからそこで靴脱ぐねんでー"
こんな簡単なうそに引っかかりそうになったほど世間知らずだったんです。

Take Off !
サーフィンも波に乗って滑り出す事をテイクオフと言うけど、
なんでやろ?

"あちらに見えますのが神戸空港でございます。"
というアナウンスはなかったけど、一番手前の小さな島がそう。
ここまで離陸から2~3分。
近くにあり過ぎ?
せっかくなので今度はSKYMARKで行ってみる?

くるっと旋回して上昇。
関空がもうあんなに小さくなった。
Boeing 737型機は世界でもっとも売れている中型機で
主翼の先端が曲がっているのが特徴的。
180人収容できて、
最高航行速度は高度35000フィートでマッハ0.78なので
条件にもよるんだけど、なんと850km/h !
とりあえず感心しておこう。

宇治川と木津川と桂川が合流するあたり。
3つの川があわさって淀川となります。
三重県の伊賀や琵琶湖、丹波南部などから流れてきた水は
流域に住む者たちの命の水となって大阪湾へと流れ込みます。
大事に使わないといけませんね。

琵琶湖の西側、比良山系上空を通って福井上空へ。
山が雪化粧してとてもきれいだった。
機は日本海側を北進し、秋田、青森を抜け太平洋側へ。

西に傾きかけた太陽を受け、
海のキラキラ from上空バージョンを楽しんだのは苫小牧の海。
魚もおいしく、Surfinもさかんだとか。(沿岸ウネリ写真も撮ったんだけど...)

苫小牧と千歳ってこんなに近かったのね。
遠くで真っ白に輝いていた、あれが樽前山なのですね?
(樽前山の勇姿も撮ったんだけど...)
お、SKYMARK!しかも同型機。

あっという間に新千歳国際空港に到着しました。
快適な空の旅をありがとう。
続きを書きたいが画像のUpができるかどうか...