2010年夏休みの最終日はやはりスモールウェーブだった。
波がある時はいつも早起きしてサーフィンするんだけど
この日は波チェックに行った瞬間 "こりゃ朝日だな"と即決してしまった。

早起きサーファー達がGet wetしてますね。

そんな人たちのあしあと。

その"即決好判断"のおかげで
素晴らしい朝やけを観れました。
ほんとは海の中から観るのがさらに素晴らしいんだけど。

夜、波の引いた砂に映る色は銀色だけど
朝日、特にこの日は真っ赤だった。
ちなみに天気の良い日のお昼には....?
そう、空色なんですね。

だんだん明るくなってきた。
カメの産卵を見守っている方たち。
こんな風にして卵を保護し、孵化する手助けをしています。

あくまで自然に帰してやるというのが前提で
自然のままの砂浜に埋めてやるんだそうです。
他の動物に食べられたりしないように
卵をここに移して、柵を作ったり、網をはったり...
それ以外は何もしません。
それ以上やってしまうと人工孵化になってしまうんだそう。
それでも、様子を見に来ると何のかわからない足跡がついていて
卵が掘り返されていたりするらしく、
おそらくたぬきだろうという事だったけど、
俺が思うに、たぬきはたぬきで生きていくのに必死。
だからそうなっても仕方ないし、でもやっぱりカメは守ってやりたい、
なんていろいろ考えてみても答えはわからない。
やっぱり自然は自然なままがいちばんいいのかな。
だから人が手を貸すのは最小限に、なんですね。

とはいえ、毎日ご苦労さまです。
今度は何かお手伝いできればと思います。
この子カメの孵化と、そして海へ向かって歩いてゆく姿をカメラに収めようと
地元の写真愛好家の方達も早朝からいらっしゃっていて、
"今日はそろそろか"なんて予想して来るらしいんですがこの日は不発。
いろいろお話ししていたら
"おう、出たねや"と、振り向くと出てました。

2010夏休み最後の朝日が。



夏休み最高ぅ。

あー、楽しかった。
この映像、湘南ですよね。いちど行ってみたい所です。
このビデオ撮った人もよい夏の思いでだったんでしょうね。