海の日の連休西の海へいってきた。





3時過ぎに到着し、

眠れないので夜明けを待つ事に。




$JimJim's blog


良く晴れて月もきれい。







まだあまり見えないけど波はありそう。


いい波やったらいいのに。




$JimJim's blog



露出を補正しているけどホントはもっと暗い。









時間が経つにつれ少し明けてきた。


$JimJim's blog



この時間はいつも迷う。




海に入るのを少し遅らせて朝焼けの写真を撮ろうか、

人のいない海に一番に入りサーフィンを楽しもうか。





で、結局いつもサーフィンしちゃいます。





サイズは腰~腹でセットはもうちょい。

だけど風の影響で面が悪い。






4時頃から、ビーチの清掃が始まるまで入った。




$JimJim's blog




少しローカル色の強いこのポイント、

たくさんの思いでもあって大好きな場所なんです。





すごく久しぶりに入ったけど、

来る度に、サーフィンをはじめたばかりの頃を思い出す。



いつも緊張しながら入ったなぁー











少しのお手伝いの後ポイント移動。


こちらでも大々的にビーチクリーンをやっていた。





合流したいつものメンバーも何やら張り切っている様子。


で、みんなで出かけてみた。



$JimJim's blog





こちらのビーチの方が広いので人がたくさん集まるんだけど

ホントにたくさんの人が参加していてビックリ。




$JimJim's blog



サーフィンしていたのは一人だけで、

友人に聞くと、たくさんの人が海に入っていたんだけど

みんな自発的に上がって掃除に参加したんだそう。




$JimJim's blog





$JimJim's blog


天気も良く、

とても暑い日差しの中みなさんがんばってます。



$JimJim's blog





$JimJim's blog





$JimJim's blog


いろんなゴミがあったけど、

大きいものはテレビやトラックのタイヤ(ホイール付き)など。



これらのゴミはここにいる人たちが出したものではなく、

ほとんどがどこかから流れ着いたもの。




全部がそうではないけれど、

誰かがだしたゴミを違う誰かが拾わなければいけないなんてちょっとおかしい。



でもみんな黙々と、あるいは楽しみながら掃除していました。









いつも疑問に思っていたんだけど、

大きな木や枝なんかはごみになるのか。



集めて袋に入れるべきなのか。



$JimJim's blog



ここのビーチでは集めた後、その場で消却していました。





少し納得、そして勉強になった。


”燃やしちゃっていいのね”



$JimJim's blog



ウチのチームもやってみた。





$JimJim's blog


すいてる海で乗り放題のおにいさん。




$JimJim's blog


ゴミ拾いを終え、急いで海に入るおにいさん。




$JimJim's blog


そんな中、火はどんどん炊かれていきます。











っと、ビーチクリーンブログみたいになってしまったけど

サーフィンもぼちぼちやった。



滞在中ずっと風がともなって

”すごくいい波”にはありつけなかったけど、

2日間ともまあまあ楽しめました。



$JimJim's blog



雨が降ったり、日差しが強かったり、

朝焼け、夕焼け、最後には虹も出たり。


自然はいつも俺に喜びを与えてくれます。



そんな自然が身近に感じられるこの場所がやっぱり好きで

初めて来た15年前からその気持ちはずっと変わりません。




いつまでもきれいなまま残っていて欲しいと心から思ったトリップでした。





$JimJim's blog