たまには難しいことを真面目に書いてみます | 復活!!jimjimのだっちもねぇ話

復活!!jimjimのだっちもねぇ話

それは数年前の事、一部の人に人気だったブログがあった。突然閉鎖したそのブログが今復活する・・・のか!?


昨日フェイスブックに書いたことのまとめ

リニアと中部横断道のこと 

ヴァンフォーレ甲府の守護神荻晃太が県のホームページにあるリニアファンクラブに寄稿している。
 内容はヴァンフォーレにとってリニア如何に有効かということだけど山梨県はリニア推進だからね。
 僕はリニア要らないと思ってる。確かにメリットもあるし出来たらそれなりの経済効果もあると思う。でもその建設費が運賃に転嫁されることは間違い無いし。駅や駅周辺整備事業に税金が投入されるんだから中途半端な経済効果じゃあ意味がない。
 自動車業界で禄を食む僕にはリニアよりは道路を整備してもらうほうがよっぽと経済効果もあるしね。
 第一南アルプスのどって腹にトンネルなんて掘れるのかね~?

 間接的にしろ僕にとって経済効果があるとするなら中部横断道北部ルートの方があると思う。とはいえこの道路も本当に必要かどうか・・・。それこそ立場や住んでいる場所でその価値観は変わるので十把一絡げとは行かないけど少なくとも僕は無くてもいいと思っている。
 まあリニアにしろ中部横断道にしろメリットもある、ただデメリットと比較した時メリットよりデメリットの方か後々影響やインパクトが大きいなら無い不便を選ぶ。
 中部
横断道の北部ルートに関しては。来年以降J2に攻殻はしないので草津がJ1に昇格しない限り現状で不便は感じない
 まあ根本的にリニアの車体デザインカッコ良く無いし…ってそこか⁉(笑)。
 リニアにしろ中部横断道にしろそこに金を使うならヴァンフォーレ甲府に専用の練習場とクラブアウスを作って欲しい。

 原発関連のこと
 
 最近原発関連の記事が少なくなったな・・・と感じているんだけど僕は基本的に原発即廃止論者ではないんだよね。とはいえ推進派ではない。
 原発は無い方が良いけど今全ての原発を廃
止してもし電力不足になったら・・・と思うから古い原発から順次廃止していく。新たに原発は作らない(計画と建設中も中止する)その予算を次世代エネルギー開発に回す。これが現実的だと思ってる。
 なもんで現在の流れである即廃止には賛同できないんだけどじつはそれよりもっと大きい理由がある。
 今の原発廃止の流れは東日本大震災を原因とする福島第一原子力発電所事故が引き金になったことは間違い無いわけだけど。原発即廃止を訴え首相官邸前や原発前でデモをした人々から被災地福島の事が出てこないんだよね。原発廃止は声高に訴えても、事故で故郷を奪われた福島の人々の事を口にする人はほとんどいない。まるでそのことは終わったことのように・・・。
 それは僕に言わせると終息宣言した政府と同じだと思う。
 原発廃止は福島抜きにしては成り立たないと思っている。福島の現状をしっかり見据え訴えながらでないと結局原発廃止を勝ち取っても意味がないと思う。
 まずは福島が元の福島に戻ること、戻すことを訴えながら原発廃止を訴えて行くべきではないか?

 便利ばかりが良いわではんない気もするんだよね。