『いちご一会とちぎ国体』各競技観戦レポート・その3 | 暫定・綴れば愉快だ宇都宮 熱視線blog(旧・せんだい熱視線 ジミ都市blog)

暫定・綴れば愉快だ宇都宮 熱視線blog(旧・せんだい熱視線 ジミ都市blog)

こちらでのブログは終了しました。長い間ありがとうございました。引き続き、新しいブログをよろしくお願い致します!

11日(火)に終了した、いちご一会とちぎ国体の観戦レポート、まだまだ続きます。

 

7日(木)に観戦したバスケに続き、8日(土)は・・・

 

自転車競技

会場は宇都宮競輪場、個人的には何とも複雑な施設・・・(苦笑)。

 

かつて、宇都宮市には競輪場競馬場があった。しかし、競馬は栃木県営主体とは言え、市は競馬を捨て競輪を選んだ訳でしょ?自転車と違い、馬は生き物だからね・・・どう思っているんだろう?競馬場の廃止で、多くの馬が辛い末路を辿ったのを知っているだけに、モヤモヤが消えないでいる。

 

誤解されがちで、正直迷惑なんだけど、僕は馬が好きで、応援の意味で馬券を買っているだけ。競輪や競艇、オートレース、パチンコ等のギャンブルは興味無い。多分、国体が無かったら競輪場に足は向かないだろうな。

 

初めて訪れた競輪場・・・宇都宮競輪場は、あの名選手神山雄一郎の主戦場で知っている程度。(単に雑学レベル

競輪は日本発祥のスポーツ、最盛期には東の荒川秀之助(仕事で面識があり、結婚式に来てくれました)、西の中野浩一二大スターがおり、盛り上がったようだが、時代の変化で撤退する主催者も多いらしい・・・。

 

さて、自転車競技

成年男子、少年男子、女子のスプリントやケイリンの順決決勝等が盛り沢山で、結構ギャラリーが来ていたね。

 

 

ギャラリーの中には・・・

 

捲れ~!!

 

これ(国体)が終わったら、午後は場外発売やると思って来たんだけど~!!

 

場外車券目当ての競輪おやぢもチラホラ・・・(笑) (結局、この日は終日場外発売は休止、おやぢ達は帰ったんだろうね・笑)

 

自転車競技は何がどうなんだかよく分からなかったが、レースは見ていると面白い!!これは実感した。

 

一緒に見ていた妻は・・・

 

初めて見たけど、駆け引きが面白いんじゃない?

 

それなりに楽しんでいた様子。

 

午前中を自転車競技で堪能し、午後はカンセキスタジアムとちぎで行われている陸上競技を見るため、競輪場を後にした。

 

※その4へと続く