初めて見たけど・・・圧巻!!
うつのみや秋のビッグイベントの1つ、アジア最高位のチャリレース・・・もとい自転車競技レース
3年ぶりに昨日から開幕。昨日はチームプレゼンテーション(前夜祭?)、明日は宇都宮森林公園で長距離を競うが、今日は街なかでクリテリウム(短距離、2.25キロの周回コースを15周)が行われ、見て来た。
この模様はとちぎテレビで生中継され、力の入れようはハンパ無い。皆が楽しみにしていたんだなと・・・自転車のイベントってそんなに盛り上がるのかと半信半疑だったが、とんでも無い!恐れ入りました(笑)。
クリテリウムの前に、アトラクションが行われ、まずはBMX。いきなりの凄技にビックリ!
続いて高校生クリテリウム、女子ケイリン、出場全選手達によるパレードと続いたが、とても華やかだったねえ。。。
3時40分、国内外の有名選手達が登場し、大通りの一部を周回コースにしたクリテリウムが発走!!スタート・ゴールは二荒山神社前。
初めて見たんだけど、率直な感想は・・・
想像以上に滅茶滅茶速い!!
目の前をあっという間に通り過ぎるんだもんね。チームで参加しているから、何より駆け引きが面白いな。単独逃げていると思ったら、今度は団子状態になっているとか、それぞれ戦略があるんだね。結局は15周目残り400mからのスプリント勝負で決まってしまうんだけど。。。
ゴール時はタイミングがズレて写真撮れず・・・(なみだ)。大接戦の中、優勝したのはトレックのトゥーンス選手が2連覇で幕を閉じた。
今日の街なかは良い意味で異様な光景(笑)。二荒山神社前のバンバ通りは一部が開放され、自転車関連のブースが立ち並び、沢山のギャラリーで賑わっていた。
もっと凄かったのは、オリオン通りを行き交うギャラリーの多さ!普段は、ちょいと寂しい感じを受けるが、今日は商店街に自転車関連やイベントの公式グッズを販売するテントが所狭しと並び、自転車の街宇都宮の面目躍如。
街なかイベントの聖地であるオリオンスクエアには、弱虫ペダルの作者である渡辺航先生のトークショーや、クリテリウムの表彰式目当てのギャラリーが押し寄せ、こんな状態に・・・。
商店街の一角には、ジャパンカップサイクルロードレースのオフィシャルポップアップストアが期間限定でオープン!地元の自転車競技チーム宇都宮ブリッツェンのグッズ(弱虫ペダルとのコラボ商品等)も売られ、店内は激混み状態。
自転車競技でこんなに街が盛り上がるのかと、また一つ宇都宮の良さを発見した1日だった。
選手の皆さん、明日も頑張ってね!健闘を祈る!!