連日、アツい戦いが繰り広げられている、いちご一会とちぎ国体と、あと20日程に迫ったいちご一会とちぎ大会。
こんなに国体に力を入れ、県民こぞって盛り上がる光景は初めて。そんなとちぎ国体を盛り上げようと、開閉会式の会場がある県総合運動公園の一角に設けられた
いちご一会広場
を覗いて来た。今日は天気が快復した事もあり、随分賑わっていたねえ。。。
飲食、農産品、国体グッズ、工芸品、自治体PR・・・etc、様々なブースを見て回り、さすがいちご王国栃木とあって、至る所にいちごのオブジェが・・・この徹底ぶりは見事と言うしかない!
これは常設されるのかな?当然のように、妻と記念撮影(笑)。僕は子どもの頃からいちごが大好きで、見た目も可愛いでしょ?いいねえ。。。
どーもくんの栃木バージョンもいた!県域放送10周年で、NHK宇都宮放送局も気合いが入っているようだ。
ブースもバラエティーに富んだ構成で、個人的には宇都宮餃子と佐野ラーメンに目がいった次第。
最もお目当てなのが・・・
とちまるくんオフィシャルSHOP
栃木県のキャラクター、とちまるくんを冠した、国体グッズショップで、我が家はクリアファイル、タオル、バッジを購入。(残念ながら、会場限定のとちまるくんぬいぐるみは完売・涙)
イベントステージでは、今日は県内プロスポーツ選手達によるトークショー(その中には元ソフトバンクのムネリンこと川崎宗則選手がいた!間に合わなかったけど・・・)が行われたり、先週日曜日にはとちぎの雄・U字工事のお笑いライブもあったらしい。。。
楽しく過ごさせてもらったが、駐車場に難があり、公園内の駐車場は全て関係者で、一般は利用出来なかった。県民には「是非見て頂きたい」と呼び掛けているのに、これはいかがなものか?
分からなくて駐車場へ入ろうとした時、係員に止められ、物凄い早口でこう言った。
宇都宮市×××町◎-■、グーグルで検索して下さい。そこの駐車場からシャトルバス出ています
関係者が近く、一般客は遠く・・・これってどうなんだろうね?
肝心な国体観戦だけど、幾つか競技は見ているので上で改めてリポートしたい。
そうそう、今日は都道府県魅力度ランキングが発表されたが、栃木県は大健闘の40位!国体を含めた魅力の発信が評価されたのか?栃木の魅力に触れられる、いちご一会広場は11日(火)までと、とちぎ大会期間内の29日(土)から31日(月)まで。