今年も折り返しに来た。殆どがコロナ感染で過ぎて行った感じ・・・。最近、東京で感染者が増加傾向で、これが地方へ波及する可能性は高く、秋から冬にかけて怖いんじゃないかなあ。。。
暗くなるから話を変えるとして、今日は東海道新幹線に新型車両がデビューした。
N700S
(※画像は全て yahoo!画像 より)
東海道新幹線を走る車両は世代交代が著しく、今や20世紀デビューの車両はカモノハシこと700系を最後にいなくなり、現在活躍する車両達は全て21世紀デビュー!
現役最古参になったのはN700系(既に引退が始まっているけど)。ブラッシュアップしたのがN700A、そして今回デビューしたN700Sは、改良に改良を加えた自信作。JR東海曰く・・・
最高の新幹線
13年ぶりのフルモデルチェンジで、細かく言うと嫌になると思うので、身近で分かりやすい部分をざっくり言うと・・・
乗り心地が格段に向上!
全席にコンセント設置!
前照灯に初めてLEDライトを採用!
デッキ部分上の液晶画面がフルカラー&1.5倍に!
・・・etc
まあ、座席上部の荷棚は、引退した700系やN700系で使用していたものを使い回しているけどね・・・(笑)。
これで東海道新幹線の歴代車両は8代目。
初代:0系(今も人気が根強い。初めて乗った時の感動は忘れられず、今もファン)
2代目:100系(国鉄がお金の無い中、苦心して作った。シャークノーズでお馴染み、これ目当てで乗った事多数)
3代目:300系(初めてのフルモデルチェンジ、デビュー直後に初めて乗り、スピードの速さに驚嘆)
4代目:500系(異色なJR西日本の意欲作、今は山陽新幹線でのみ運用。これは乗っていないなあ・・・なみだ)
5代目:700系(カモノハシの愛称で親しまれた。僕が一番乗った車両)
6代目:N700系(700系をグレードアップ、これ以降は実際に乗った事が無い)
7代目:N700A(N700系をブラッシュアップ)
8代目:N700S
他に800系があるけど、これは山陽・九州新幹線でしか見られないので除外。
こっちにいるとなかなか乗る機会が無くてね・・・仕事でもプライベートでもいいから乗りに行きたいんだけどな。。。
で、東北新幹線は?となると、福島から分岐するミニ新幹線である山形新幹線に
E8系
が投入され、秋田新幹線から転用されたE4系は姿を消す。
そうそう、近々には東北新幹線は全てE5系に統一される予定(秋田新幹線用のE6系もあるけど)で、E2系はどんどん引退しており、全廃の日は近い。
馴染みの車両が消えていくのは寂しいけど、新しい車両が登場するのは楽しみ楽しみ♪



