泉・青葉 区跨ぎ山道を行く。 | 暫定・綴れば愉快だ宇都宮 熱視線blog(旧・せんだい熱視線 ジミ都市blog)

暫定・綴れば愉快だ宇都宮 熱視線blog(旧・せんだい熱視線 ジミ都市blog)

こちらでのブログは終了しました。長い間ありがとうございました。引き続き、新しいブログをよろしくお願い致します!

昨日、所用の帰りに思い立ち、自宅とは逆方向だが、山道経由で

 

泉・青葉 両区跨ぎ

 

を敢行。

 

泉区側から行くと七北田ダム、泉ボタニカルガーデンを通り、区跨ぎは風光明媚な景色が続く。

これが政令指定都市の区境なのか・・・牧歌的で心が休まる。まあ・・・広島市安佐北区、安佐南区、佐伯区、安芸区の境と同じで、特段珍しくはないけど、街なかと180度違う姿が身近に見られるのは幸せなのかもしれない。

 

山を越えると、青葉区。広がる一帯は大倉ダム。すぐそばには湖畔公園があり、思い思いに過ごす人達が・・・

山を背にして左側に行くと愛子方面、右側に行けば人里離れた一角に、隠れた名所があり、久しぶりにクルマを走らせた。

 

公園から10分程度・・・

 

定義さん(西方寺)

仙台駅からは市バスが通っており、所要時間は約1時間強、運賃は1,000円超。いかに遠いか分かるかと。。。

 

庭園を散策すると五重塔があり、特に晩秋の紅葉シーズンに行くと、プチ京都を味わう事が出来る(※個人の感想です)。

 

これが立派に鎮座する西方寺の本堂

 

お寺の前に並ぶ仲見世

 

ここの名物は三角油あげ。元祖的存在が定義とうふ店(東北民謡界の大御所でお馴染み庄司恵子さんの実家ですな)

久しぶりに食べようと意気込んでいたものの、まさかの販売終了(なみだ)。誠に遺憾・・・相変わらず人気商品だ・・・次の機会には是非食べてみよう。(結構混んでいたなあ・・・)

 

山側にあるからか、マイナスイオンが多い?気分としては空気がおいしいんだよなあ。。。何だか疲れているから余計に(苦笑)。

 

仙台近辺で疲れているあなた、いい気分転換に推奨!!