毎年恒例の行事としている1つが・・・
新幹線車両基地まつり(GⅢ)
利府町にある、JR東日本最大の新幹線車両基地、新幹線総合車両センターへ。幸い、自宅からはクルマで約20分程度で行け、近くも無いけど遠くも無い距離が丁度良い。
今年は初めて水郡線営業所まつりに行く予定だったが、台風の影響でイベント自体が中止。このイベントも開催が危ぶまれたが、何とか予定通りに行う事が出来た。(敷地の一部が立入禁止になっているところがあった)
国鉄末期の頃に始まったこのイベントも34回目。単に鉄道ファンだけでは無く、家族連れや地域の人達にも見てもらおうと言う趣旨もあり、鉄道に興味が無さそうな人達もチラホラ・・・だいぶ根付いているイベントにはなっているようだ。
普段、工場内は公開されないので、年に1度の貴重な機会。作業の実演や、部品の展示は充実したラインナップ。いかにもメカ好きそうな、工学系の学生も見受けられ、係員へ熱心に質問をする姿も見受けられた。
僕は昔からのパンタ好き、やはりパンタグラフが気になり、しばし眺めたり・・・(笑)
これも圧巻!トラバーサの実演、迫力があるでしょ?機械自体は約40年も使われ続け、これからも働くようで。。。
お待ちかねの展示車両、今年の目玉ゲストは・・・
アルファエックス
JR東日本が誇る技術力を結集した、次世代型試験車両を見ようと長い行列が出来ていたが、現行よりも更にノーズが長い事にどよめきが・・・。こちらをプロトに新型車両を開発し、時速360キロ運転を目指して行くと思われる。
ここはずっといても楽しい!新幹線の車両基地としては、大井車両基地、鳥飼車両基地、博多総合車両所 等にヒケを取らないよね。
そして最後は・・・
お楽しみの鉄道グッズ!
今日の戦利品、まずはスタンプラリーでゲットしたアルファエックスのクリアファイル。
続いて、ブルートレイン時代の出雲のヘッドマークがデザインされたフロアマット。(実際に2回乗り、思い入れがあるブルートレイン)
そして・・・上野発着の国鉄特急と東北地区を走る車両がデザインされたクリアファイル。
実はここ、野ざらしに放置されているD51が寂しそうに佇んでいるんだよね。何とかならないものか?
また来年も来よう!!
【炎のGⅠ勝負・2019秋~天皇賞・秋~】
◎アーモンドアイ
〇ワグネリアン
▲アエロリット
△サートィルナーリア
■自信度:F(※A~Zの段階)
■推定ペース:M
■推定タイム:1.56.前半~57.後半(レコード更新もありそう)