みちのく鉄道応援団 総会!今年は僕的に鉄活強化!? | 暫定・綴れば愉快だ宇都宮 熱視線blog(旧・せんだい熱視線 ジミ都市blog)

暫定・綴れば愉快だ宇都宮 熱視線blog(旧・せんだい熱視線 ジミ都市blog)

こちらでのブログは終了しました。長い間ありがとうございました。引き続き、新しいブログをよろしくお願い致します!

僕が所属している団体と言えば・・・

 

みちのく鉄道応援団

 

末席に身を置いているが、今年度の総会がある東北福祉大学鉄道交流ステーションへ。

ここ2年程、会のイベントに顔を出す機会が無かったが、今年は出来るだけ参加しようかと・・・。

 

会長はライオンビル鈴木祐太郎社長、冒頭の挨拶で会の中心的存在だったTさんが退会していた事を知り愕然・・・(涙)。仕事の都合らしいが、もっと鉄道談義したかっただけに誠に遺憾。。。

来賓は、会場の東北福祉大学の先生と、JR東日本の方。後者では、JR仙石線松島海岸駅の駅舎が建て替えられるトピックスが・・・。。。

(※この方はJR東日本の方。会の事務局はJR東日本東北総合サービス内にあったりする)

 

総会では、昭和30年代の仙石・仙山・常盤の各線を映した映像が流され、年配の会員が多いからか、懐かしい~!!と言う声がどこからともなく。。。

 

いずれも僕には全く分からない話なので、新鮮ではあったね!!例えば・・・

 

地下化前の仙石線仙台駅

僕は地下化された以降に、こちらへ来たので、地上を走っていた頃を全く知らない。車両も103系以降からで、72系103系モドキ72系アコモ改造車は、話としては知っていたけど実際に見た事が無い・・・。

 

キハ181系時代の『はつかり』

はつかりと言えば、東北初の特急列車で知らない人はいないでしょ?登場して今年で60年!映像は2代目で運用されたのはブルドッグことキハ181系!(後にくろしおでも使われたので関西の方はご存知かと・・・)

 

あのヨンサントオ改正昭和43年10月1日のダイヤ改正)で、583系に置き換えられ、常磐線経由から東北本線経由に変わった。(はつかりって廃止されて今年で16年!)

 

そして・・・結構節目の年があるよと総会で知った。

 

仙石線開業90周年

ヨンサントオ改正50年

ゴーサントオ改正40年

・・・etc

 

せっかくだ。鉄活を例年以上に楽しめたらいいな。。。