世界唯一の競馬、それは北海道でしか行われていない。
北海道遺産にも認定された
今年度の重賞競走のスケジュールはこちら・・・。
実は僕、ばんえいとは少なからず縁がある。今まで、帯広や既に廃止された岩見沢や北見で観たが、大迫力なばん馬の虜になり、若干知識もあってか、高崎競馬場(廃止)で行われたばんえい競馬のイベントに駆り出され、馬仲間と手伝った事がある。
個人的には黒歴史だけど・・・
着ぐるみのリッキー君の中に入り、北見競馬場内をお散歩(笑)
夏の暑い日で、着ぐるみの中はサウナ状態。最後に後ろから子どもに体当たりされ、ヘロヘロになってTHE END。(着ぐるみ着用は、当時の主催者である北海道市営競馬組合の職員さんから許可済!!)
さて、ばんえいの魅力をもう少し語らせてもらおう。。。
あなたに一番推奨したいのは、年度末に開催されている最高峰レース
ばんえい記念
最重量である1トンをトップクラスの馬達が引っ張り、2つの坂を超えてゴールを目指すのは圧巻!騎手達の駆け引きで、休み休みして前を目指す馬や、なかなか坂を越えられない馬がいたり、とにかく見応えがハンパない!!
僕が感動したのは、なかなかゴールしない馬がいても、観客が皆待っている事!!最後の馬がゴールすると拍手が湧き起こり、温かい気持ちになる。皆、馬達に敬意を表しているんだなと・・・素晴らしい光景だったねえ。
ばんえい記念を観たのは2回、インパクト絶大だったのが、この2頭。
サカノタイソン
2連覇を見届けたが、とにかく強かった!パドックで見たら他馬と貫禄が違うのね。あの雄姿は忘れられない。ちなみに、2連覇の時に2着だったのが、後にばんえい記念4連覇を成し遂げた名馬・・・
スーパーペガサス
彼も凄く強かった!!ばんえい記念優勝は現場で観ていないけど、この馬のファンだったなあ。。。(時代は変わり、今の最強馬はオレノココロ、これも強いよね)
このレースが行われるのは帯広競馬場、名物と言えば・・・
カレーラーメン
一度食べてみて欲しい。余計な解説は不要だろう・・・何せそのまんまなので(笑)。
競馬場と言えば、場内のBGMが忘れられない。ナゼなら・・・
ベスト!モーニング娘1
そのまま流していたから(笑)。僕はモーヲタB2級(隠)だから歓迎だけど、これは某職員さんの好みだったのだろうか?(さすがに今は流れていない)
これで満足。長年ブログやっているが、ばんえいを綴り倒したのは初めてかもしれん。。。
今年は北海道150年の記念イヤー、足を運ぶ方もいらっしゃるでしょ?特にばんえいを観た事が無いあなた!是非、帯広競馬場でばん馬の迫力を堪能して欲しい。
ばんえいは面白いよ~♪