金杯【M2】 展望。 | 暫定・綴れば愉快だ宇都宮 熱視線blog(旧・せんだい熱視線 ジミ都市blog)

暫定・綴れば愉快だ宇都宮 熱視線blog(旧・せんだい熱視線 ジミ都市blog)

こちらでのブログは終了しました。長い間ありがとうございました。引き続き、新しいブログをよろしくお願い致します!

2日(月)水沢9R【M2】岩手県競馬新聞連盟杯第43回金杯(3歳オープン ダート1600m 1着賞金300万円 8頭立て 発走予定時間15時15分)

http://www2.keiba.go.jp/KeibaWeb/TodayRaceInfo/DebaTable?k_raceDate=2017%2f01%2f02&k_raceNo=9&k_babaCode=11

 

<見解>

毎年言っているお約束・・・金杯で乾杯。明け3歳No.1のベンテンコゾウが不在で、第2の王者を決めるレースの趣。ポイントは、重賞・コース・距離実績の比較。これである程度は絞れそう。来シーズンの3歳戦線を占う一戦としてチェックはしておきたい。

 

◎オールザベスト

道営で10戦2勝2着6回の成績を引っさげ、岩手入り。前走の寒菊賞ではベンテンコゾウに0.6秒差2着と力のあるところを見せた。今回、その1着馬が不在、馬なりで逃げれば重賞タイトルのチャンス、ここは勝機と見た。

 

○メモリーダンス

デビュー以来、ワイド圏内を外さない堅実派。重賞には手が届かないが、これまで8戦2勝2着3回3着3回は立派のひとこと。自在性のある脚質も魅力、そろそろ爆発の予感もしなくもない。逆転まで考えたい。

 

▲サンエイリシャール

これまで8戦し、3勝2着2回3着2回と優秀な成績。唯一の惨敗が、南部駒賞で勝ち馬と2.1秒差離された5着のみ。3走前の若駒賞ではベンテンコゾウを0.3秒差振り切り、力はある。マークは必要だろう。

 

△メドゥシアナ

芝レースの若鮎賞では9番人気に反発して快勝、ここ2戦はダートレースで連続2着しており、どちらでも対応出来るタイプか。有力馬がもつれたり、牽制し合えば後方一気のシーンも・・・侮っては痛い目に。。。

 

■自信度:C(※A~Zの段階)

■推定ペース:M~Hペース

■推定タイム:1.42~44秒台

 

レース紹介:金杯
1974(昭和49)年に創設された重賞競走。長年、アラブ2歳(明け3歳)の王者決定戦として行われてきたが、アラブ競走廃止に伴い、2000(平成12)年・第26回から2004(平成16)年・第30回まではサラブレッド明け4歳、2005(平成17)年・第31回から現行条件に変更された。
レース名は、副賞として岩手県競馬新聞連盟から金杯が贈られることから命名。

 

これが金杯。(サンプル)

(※画像は yahoo!画像 より)