東北最大級の鉄フェス!『鉄道フェスティバルin東北』。 | 暫定・綴れば愉快だ宇都宮 熱視線blog(旧・せんだい熱視線 ジミ都市blog)

暫定・綴れば愉快だ宇都宮 熱視線blog(旧・せんだい熱視線 ジミ都市blog)

こちらでのブログは終了しました。長い間ありがとうございました。引き続き、新しいブログをよろしくお願い致します!

新幹線車両基地公開の余韻を残し、鉄活の秋・第二弾は・・・

鉄道フェスティバルin東北

会場は、コボスタ宮城(今日、斎藤隆投手引退試合。お疲れ様!!)東側にある仙台貨物ターミナル駅。スタートは午前10時だが、到着した9時半には既にざっと300人以上並んでおり、昨日に続きこちらも大盛況。

JR東日本JR貨物を筆頭に、東北の民鉄が大集結!!仙台市交通局・仙台空港鉄道・阿武隈急行・福島交通・会津鉄道・山形鉄道・三陸鉄道・IGRいわて銀河鉄道・青い森鉄道・津軽鉄道・弘南鉄道・秋田内陸循環鉄道・由利高原鉄道・・・これだけの民鉄が東北にあるのかと、ブースを見て回ると、まさに壮観。

来年3月に開業を控える、北海道新幹線も昨年に続きブースが設けられ、PRに懸命だったね・・・。物産品飲食ブース郷土芸能キャラクターショーニホンジンのライブもあり、鉄道ファン以外でも十分に楽しめる内容。

このイベントのお楽しみの一つと言えば・・・

鉄道グッズ販売

見よ、魅惑のグッズの宝庫を!!鉄道ファン以外にとってはガラクタに過ぎないだろうけど、とんでもない!ここは僕のparadise!!

こちらは、車両の側面にある行き先表示、快速アクティーが懐かしく泣かせる・・・あなたは35,000円出せるだろうか?(欲しいけど、僕は出せません・・・セレブになれば要検討・苦笑)

あっ!東急だ!!

ほほを~。仙台の地で、この東急のマーク板を見られるとは。。。東急電鉄の車両に付けられていたものと推定、これはこれは涙ものだよ・・・思わず感動して目頭が・・・(アホ)。

と言う位、僕は欲しかった!しかし、25,000円(もっとかな?)は手を出せず、遺憾ながら見送り・・・。

結局、選びに選んで買ったのはIGRいわて銀河鉄道と、会津鉄道のグッズ。合計1,000円以下なので、当初の予算よりは大幅に安く収まった。。。

一番奥にある鉄道模型の走行も、二重三重の人だかり。

確認出来たのは、新幹線ではN700AE5系。廃止されたトワイライトエクスプレス貨物列車、なぜか・・・東武8000系も走行(笑)。

ここは貨物駅、それを活かしたアトラクションとして、大勢の人達で賑わっていた・・・

ヨ8000の体験乗車

実はとても貴重。なぜなら、今の貨物列車はヨ(車掌車)を連結していないのね。整理券が配られていたけど、僅かな差でゲットできず、外から見守るだけに・・・(なみだ)。

楽しい時間は、やがて去りゆき、3時間程堪能し、会場から撤収。鉄フェスが終わると、イベント系の鉄活は1年間のオーラスとなるが、今年は違う。

地下鉄東西線開通があるもんね!!

そろそろ仙台市交通局も、富沢荒井車両基地を公開してくれないかな?他の地下鉄事業者は結構やっているよ・・・来年以降に期待。