(※画像は yahoo!画像 より)
JR埼京線
今でこそ、りんかい線の新木場から、川越線の川越まで乗り入れているが、かつては新宿から大宮(一部は川越まで乗り入れていたけど)まで、もっと遡れば池袋と赤羽を細々結んでいた赤羽線(山手線の支線)の印象が強い。(そもそも、正確には埼京線と言う線名は存在せず、便宜上の通称)
どうだろう?埼京線のイメージとしては、いつも混んでいるし、女性の天敵である痴漢が多く出没したり・・・誠に遺憾ながら、よろしくない感は否めない。それと・・・
意味不明な人がいる!!
大人のかぶりつきをしようと、1両目に行くと、運転席近くのドア付近にいたおじさん、ナゼか彼は・・・
エア携帯
で話をしていたり・・・(笑)。(もちろん、携帯は持ってなく、持っている手つきをしていただけ)
僕が、こちらに来る前、東京で最後に住んだのは江戸川区だったが、実は埼京線沿線も物件を探していて、北区や戸田市(埼玉県)も有力候補として存在した。
確か・・・最寄駅が浮間舟渡だったかな?駅徒歩10分以内のマンションが何と夢の
トレインビュー物件!!
バルコニーから、すぐ側を走る埼京線の勇姿を四六時中見られる特典があると知り、間取りも悪くないし、駅も近いし、即決寸前までココロが動いたのね。が、冷静に考えてみると・・・
あ!東向きだ。。。
そう、僕って物件は・・・
南向きが吉の持論
があり、泣いて馬謖を斬る気持ちで断念・・・(なみだ)。
その頃の車両は、もしかしたら365日楽しめたかもしれない
205系
好きなタイプの女性が、黒髪の長い清楚な人・・・。鉄道も通勤型が好きで、更に正統派である205系のファン、女性と鉄道の好みはオーソドックスでリンクする(笑)。
時は流れ、南は湘南新宿ラインで大崎、そしてりんかい線で新木場まで乗り入れるようになり、益々利便性が高まる前にこちらへ来たので・・・ちょいと残念。
205系は1編成だけ残っている筈だが、現在は・・・
E233系(ちなみに7000番代)
に世代交代、東京を離れて13年、隔世の感あり。
よく、間違われるんだけど、埼京線の車両は全て
川越車両センター(僕は、川越電車区の方が馴染み深い)
の所属、決して浦和電車区や、さいたま車両センター所属ではない。
東京と埼玉を結ぶ大動脈、仕事やプライベートで何度も乗っていたが、その時は205系が好きと言う感じだったが、もしかしたら埼京線が好きなのかもしれない。。。