ごく一部に好評な、鉄道ネタも今回で15回目。
今まで、小田急電鉄・ 三陸鉄道・京浜急行電鉄・東急電鉄・東京メトロ東西線・阪急電鉄・東北新幹線・JR横浜線・JR仙石線・東海道新幹線・JR山手線・JR大船渡線・東京モノレール・JR大阪環状線と続き、今回は・・・
通称ことでん、うどん県こと香川県の県庁所在地高松市を中心に走る私鉄。13年前、四国をまわった時、最後に寄ったのが香川県で、以前から乗ってみたかった鉄道が、ことでん。。。(※画像は全て yahoo!画像より)
ことでんと言えば・・・
京急1000形に再会出来る!!
と聞きつけていたから。関東育ちの僕としては、見逃せない(笑)。
ことでんのターミナル駅は、高松築港・・・ではなく、
見てビックリした!とても、地方私鉄のターミナル駅とは思えない、巨大ビルだったからなあ。。。
この駅には当時、
ことでんそごう
が入っていたが、僕が行った時はナゼかひっそりとし、異様な感じを受けたのよね。意味不明だな~と、ホテルに戻ってフロントに聞いたら
そごうが破綻して、その余波があって閉店したようですよ
と教えてくれて、ようやく状況を理解・・・。(我ながら鈍すぎる・・・)
後日談、後に高松天満屋が入ったが、最近閉店し、今後は複合商業施設になるらしい・・・。
瓦町駅から悲願だったことでんに乗り、さすがに終点の琴電琴平まで行く時間が無く、途中で折り返す事に。。。
どこで降りようか考えていると、格好の下車駅に目をつけた。
仏生山駅
そう!ここはホームのすぐ横に車両基地があり、思いがけず懐かしい車両とサプライズ再会!!四国に行って唯一全身に電流が走った瞬間。
当時から5年前の1996(平成8)年に惜しまれながら京王線から引退した名車中の名車。なんで名車かと言うと、聞いてくれます?
通勤型車両では、日本初の冷房車だから!!
今は当たり前の冷房車の元祖が京王5000系(ことでんでは1100形と名乗っているけど)、京王からことでんに移籍し、調べてみると今年現在も健在のようで、まだまだ活躍してくれそう。
最近は、四国へ全く行っていないので、機会があれば行きたいなあ。。。


