今日は東日本大震災から、3年3ヶ月経った日。巷では、震災の話が出ることは少なくなっている。被災地でこうだから、全国的には言わずもがな。。。
それぞれの立場で考え方は違うが、忘れてはいけないし、風化だけはあってはならない・・・。
移動途中に思い立って、以前お世話になった方に顔を出そうと、お住まいがある
黒松団地
へ立ち寄ってみた。そこは、何だか懐かしい昭和が残っている・・・。
全国一千万の団地ファンの皆さん、こんにちは!!
と言いたくなるようなこの団地、完成した昭和40年前後当時は
泉地区最大の住宅団地
残念ながら、この方は不在、時間が少し空いたので、少し回ってみる事に。。。
僕のような団地ファンにとって、たまらないひととき。黒松団地で生まれ育った訳ではないけど、風景が凄く懐かしく、子供の頃を思い出す。
あちこち見渡しても老朽化は否めないが、これはこれで味がある。むしろ、ホッとするような・・・団地っこならではの発想か?
懐かしさを求めて、足を運んでいる鶴ヶ谷団地(宮城野区)は仙台の団地では格上だが、この団地もなかなかよろしい・・・。
ここの団地の特徴は、
団地内にバスが走っていない事
バス停は泉中央通り沿いに黒松団地入口があるものの、だいぶ下へ降りる格好。(バスが通らないのはなんででしょね)
地下鉄黒松駅は団地の東側にあり、駅に隣接するように、やや大きめのみやぎ生協が立地し、黒松団地唯一のスーパーとして存在感を見せる。
昭和のニホイを求め、また行こうか・・・。
◎子供の頃、仙台に住んでいたことがある俳優の林隆三さんが死去。(噂の刑事トミーとマツの上司役でしょうな・・・合掌)
◎東北オクトーバーフェスト2014が、錦町公園で開催中。
◎TBC夏まつり2014、7月26(土)・27(日)に勾当台公園市民広場で開催決定だそうで・・・。
◎みやぎ元気まつり、8月9~11日に夢メッセみやぎで開催。
◎イーグルス、ヤクルト石川に沈黙・・・借金12とドロ沼。。。
◎青葉区が人口30万人超え、「分区」議論が再燃!?(奥山市長は、動静を見守る考え)