なかなかこのネタに触れてなかったが、ニューヨーク・ヤンキースへ移籍が決まったので、ボチボチ・・・。
イーグルスに留まらず、球界の大エースだし、何と言っても日本一の最大功労者、そんな大きな存在がいなくなってしまうのはイーグルスファンとしては寂しい。
出来れば、ず~っとKoboスタ宮城で投げて欲しい反面、あれだけの人だから、世界の大舞台で大暴れして欲しい気持ちもあり、複雑な心境・・・。
僕は物分りが良い方じゃないので、日本のプロ野球のために、残って欲しかったけどな。。。残念。
でもでも、決めるのは本人だし、他人・・・ましてや何の面識もない一ファンがとやかく言う筋合いじゃないし・・・本意ではないけど、頑張れ~!と送り出すしかないね。
驚いたのは、メジャー移籍の契約内容。7年契約で1億5,500万ドル、日本円で何と・・・
約162億円!!
(※ANN NEWS より)
想像も出来ないねえ・・・たぶん、高知県競馬組合の年間売上よりも上でしょ?昨シーズンだって、年俸4億円!これだって凄いのに・・・さすがメジャーはスケールが違う・・・(絶句)。
ヤンキースは、それにしても思い切った先行投資をしたもんだなあ。確固たるエースが不在、優勝も遠ざかっているし、マー君に対する期待が大きい表れなんだろうね。(ローテの一員としての入団って言ってるけど)
向こうに行っても、贔屓目抜きに活躍すると思う。一つ目は、負けん気の強さ。百戦錬磨な打者達も、あの気迫を見せられたら、気持ちで負けるんじゃないかと・・・。
二つ目は、驚異的なスタミナ。高校野球や日本シリーズでそれは実証済、特にプロに入ってからは顕著で、終盤に制球や勢いが落ちてくるのが普通なのに、彼にはそれが見られないんだよね。
三つ目は、タフな精神力。並のピッチャーなら、ランナーを背負うと、平常心を保てなくなって、制球が乱れてノックアウトされる。彼は逆で、ランナーを背負えば背負う程、完璧に抑えちゃう。それに、寒暖差があるところを長距離移動する機会が多いだけに、タフさがあるのは絶対的な強み。
四つ目は、コントロールとスピード。メインは150キロ超のストレートだけど、球が重いので、実際はもっと速く見える。ただ、ストレート一辺倒ではなく、妙に速いスライダーや、ツーシーム、カットボール、最近はスプリットを多用したりと、緩急を使い分けた球種を持っているのは武器。(たまに、カーブ等を投げるけど、彼がカーブを投げたのは、球場で1回しか見た事がない)
7年間で通算99勝、意見は様々あるだろうけど、昨シーズンは24勝0敗な訳だし、ケガさえなければ、大活躍するだろうなと僕は思う。
一つお願いしたいのは、向こうに行っても東北の事を忘れないで欲しい。
さらば、マー君。(イーグルスは抜けた穴を埋めるのが大変そう・・・)
◎ベガルタ仙台、鹿児島でキャンプイン。
◎晴天ながら、強風吹き荒れる1日。
◎東北電力系のアクアパワー東北、太白区茂庭に馬越石水力発電所を着工。7月に運用開始、水道用水利用は県内初。
◎市役所地下食堂で、明日から学校給食フェア。一般市民に学校給食を1日30食限定・480円で31日まで提供。