アリオ仙台泉で『岩手フェア』。 | 暫定・綴れば愉快だ宇都宮 熱視線blog(旧・せんだい熱視線 ジミ都市blog)

暫定・綴れば愉快だ宇都宮 熱視線blog(旧・せんだい熱視線 ジミ都市blog)

こちらでのブログは終了しました。長い間ありがとうございました。引き続き、新しいブログをよろしくお願い致します!

17日は、阪神・淡路大震災が起きた日。あれから19年か・・・。僕が目覚ましい復興を遂げたと聞きつけ、神戸・三宮を訪れたのが、それから5年後


壊滅的だった三宮駅前は綺麗に生まれ変わっていた。駅近くの某店で偶然知り合った神戸で暮らす岩手出身者の人が


これが東北だったら、どうなっているか?


と言っていたのが脳裏に残る。(以来、会っていないけど元気かな?)


3.11以来、復興応援のため、宮城・岩手・福島の物産展が行われる機会が増え、今日まではアリオ仙台泉で・・・


岩手フェア

岩手フェア1


をやっているので覗いてみた。(岩手は第二の故郷、そりゃ反応するわな・笑)


会場内には、観光パンフレット、美味しい酒、岩谷堂箪笥南部せんべいや、岩谷堂羊羹等の郷土菓子、盛岡冷麺三陸の名産等、所狭しとブースが並び、随分賑わっていた。

岩手フェア2

ブレイクしたから、利用しない手はないと言う事なのか・・・


あまちゃん
岩手フェア3


を全面的に出した観光ポスターも貼りまくり、かなりのインパクト(笑)。


昼前には、あまちゃんだけでなく、ビッグダディで存在を知った人も多い


まめぶ汁

岩手フェア5


無料試食もあり、外にまで続く長い行列が・・・。雪が舞う中並んで無事ゲット!(結構美味しかったよ)


ブースを見ながら、幾つかの食べ物を買い、とっとと撤収。


そうそう、あまちゃんとの抱き合わせなのか、あまちゃんグッズが売られていたり、ドラマで実際に使用された(!?)備品も展示。(本物かは未確認)


北三陸鉄道(本当は三陸鉄道)が運転再開したシーンで、列車の先頭に取り付けられたヘッドマーク

岩手フェアあ


こちらは、北三陸鉄道のお座敷列車潮騒のメモリーズ号のシーンで、列車の先頭に取り付けられたヘッドマーク

岩手フェアあ2


最後は、ヒロインである天野アキを演じた、能年玲奈さんのパネル写真。可愛らしいけど、中性っぽい雰囲気と、どこか不思議ちゃんな印象が・・・。

岩手フェア4


真面目な話だけど、アキちゃんぐらいの年代どころか、僕と同年代か親ぐらいでも自分をオラと言う人は、少なくても僕は聞いた事がない・・・。(ドラマを真に受けないでね・笑)


何はともあれ、あまちゃん効果で、三陸を訪れる観光客が増えたのは確かだし、それが復興をもっと後押しすればいいのだけど。。。


大事なのは、それが一過性に終わらない事なんだよなあ・・・。



大学センター試験、仙台市内でも受験生が難関に挑む。

◎都道府県対抗全国男子駅伝、宮城32位。(優勝は長野県)

◎ベガルタ仙台、新加入選手はルーキー含めて7人

◎ガンバ大阪から移籍して来た武井選手は、子供の頃に富谷町に住んでいた宮城ゆかりの選手

◎仙台89ERS、イースタンカンファレンス首位の秋田との東北ダービー連敗。(これは痛いなあ・・・涙)

◎Koboスタジアム宮城、8月までに常設の観客席4,500席増設へ。(既に仮設スタンドは撤去したって)

◎東北復興応援キャラクター、東北ずん子が特に萌え好きに人気らしい・・・。(ずんだもちから来ているんだろうけど、何とも言えん・・・)