用事で行きはバスを使い、帰りは久々に愛宕上杉通りを歩いてみた。
最近の気候は、過ごしやすい頃合が少なく、春が来たなと思うと、すぐに暑くなるんだよね。今日も歩いたら額に汗が少々・・・。
仙台の道路は街路樹が多いお陰で、樹々の色を見ては、季節の細かい変化を感じられるようになった。ここの通りもビッシリ植えられ、大変な事が多すぎて色々考える中、樹々の変化を見るのも、ささやかな癒し、歩く時の楽しみでもある。
以前は上杉界隈を取り上げたが、今回は錦町界隈。NHK仙台放送局があったりするところ、景色はこんな感じ。
大変な事ってとにかく大変。頭の中で考えている事といったら仕事が9割以上占め、残りは野球やサッカー、政治、競馬、鉄道、歴史、プロレス等をあえて思い浮かべ、頭がパンクしないようにしているけど、やはり寝ても覚めても仕事の事なのよね。
現状は厳しく、心が折れそうにもなる・・・。だけど悲観はしていない。なぜなら業績は予想より下回っているものの、先月よりは今月と上がっており、絶対的な根拠はないが、今後更に伸びていく手応えも感じている。
現実的な課題は、業績が安定するまで持ち堪えられる体力だけかな・・・(溜息)。
僕はこの仕事を信じているし、同じ気持ちで加わってくれた同志もいる。強い信念と志さえ見失わなければ、今はシンドいけど、結果はついてくると確信している。
そんな事を歩きながら考えていると、思い出すのは・・・
なんで?大抵はそう思うでしょ?ちゃんとした理由があったりする・・・。
尋常じゃない打たれ強さ、驚異的なタフさ
さすがにこれは天龍の足元にも及ばん・・・これは見習わなくてはならない。
年齢が上がっても、新技を積極的に使う前向きさ、僕の場合は柔軟さという意味かな?
例えば・・・
53歳
これは、天龍が53歳の時に使い始めた必殺技で、一般的には・・・
変形垂直落下式ブレーンバスター
と言うんだけど・・・(笑)。
街路樹がある通りを眺めながら歩くと、色々考えてしまい、頭の中で最後に巡るのは・・・
サンダーストーム
ご存知、天龍の入場テーマ曲だったりする。
◎若手音楽家の登竜門、仙台国際音楽コンク-ルが開幕。
◎東北初のゴッホ展、宮城県美術館で開催。
◎長渕剛の個展SAKKI(殺気)、せんだいメディアテークで開催。(初日、本人来てたね)
◎中心部商店街に、アサヒスーパードライエクストラコールドBARSENDAIが明日から9月30日まで限定オープン。
◎奥山仙台市長が、夏の市長選立候補を表明。
◎仙台国際センター(青葉区)の隣に新コンベンション施設を建設。総工費は20億円、2014年12月の完成目指す。