事業計画も一段落、後はコンペの結果を待つだけ。とは言っても応募できるものには全て応募しなくてはならず、気の抜けない日々はこれからもつづく。
気分転換に、食料品の買い物につき合うかと、イオンタウン仙台泉大沢 へ。
まずは書店で立ち読みまつり、これと思った本は迷わず買っていたが、今はそうもいかず、吟味に吟味を重ねて決めた本だけ買うようになった。庶民B2級とはこんなもの。
キーテナントであるザ・ビッグで食料品を調達、店内で流れるサライじゃない方のBGMが気になって仕方ない。
アンタ・・・笠松競馬場の締め切り5分前に流れるBGM・・・だね
嫁はそんなネタが分かる筈もなく、一人黄昏れ・・・思い出すのはなぜか
ハマちゃん! こと濱口楠彦騎手
50歳過ぎた現在もバリバリの乗り役さん、パドックで見るニコッとした表情が印象深い。。。
暑くて暑くて不機嫌気味、嫁に・・・
紅茶ソフト!紅茶ソフト!紅茶ソフト!
と要求し、テナントに入っている
喜久水庵
の期間限定・紅茶ソフト(250円)を食べ、シンプルな紅茶味で満足。(期間限定ものに弱いのよね)
仙台界隈で沢山見かける喜久水庵、経営しているのは老舗のお茶屋さんである
そもそも仙台にどのくらい店舗があるのかと調べてみたら・・・
お茶の井ヶ田の本店がある一番町を筆頭に、南仙台、東仙台、南吉成、南小泉、高森、エスパル、イオン中山、セルバ、イオン幸町、三越、セラビ幸町、コープ桜ヶ丘、ザ・モール長町、ララガーデン長町、ヨークベニマル山田鈎取、ヨークベニマル市名坂、イオン泉大沢、泉パークタウン タピオ、三井アウトレットパーク仙台港、
何と20店舗!(店によって取り扱っていない商品もあるよ)
さぞ儲かっているんでしょうなあ。。。
宮城県内だけでなく、東北は福島県を除く5県、関東は栃木県を除く1都5県、新潟県と山梨県にも出店しているのを今日初めて知り、少し利口になった。
季節毎に変わる限定ソフトもあるが、僕の基本的な推奨は・・・
抹茶ソフト(200円)
掛け値無しに美味しいんだよね♪
もちろん、ソフトだけでなく、サンドウィッチマンがしきりに紹介して有名になった喜久福も美味しいし、結構美味しいものが揃っているので、仙台に来られたら是非立ち寄って欲しいところ。
◎なでしこジャパンの鮫島彩選手が、ベガルタ仙台レディースに加入。今日、加入会見。(高校時代は強豪常盤木学園で活躍してたとか・・・応援したいものだね)
◎仙台ゆかりのオリンピックメダリスト7選手に仙台市が賛辞の盾を贈呈へ。(惨事の殺陣ではなく・・・一応ね)
◎震災で被害を受けた仙台城跡が明日から復旧工事着手。(完成予定は2015年3月だって)
◎光星学院(青森)、明日準決勝へ。対戦相手は東海大甲府。(東北悲願の初優勝を祈りませうね)
◎盛岡市等が、全国的に珍しい起業向けのもりおか起業ファンドを設立。(岩手のこういう動きに注目しています)