パンダ来園待ち遠しい、八木山動物公園ネタのつづきです。
元々は、浅草花やしきが動物園を廃止した際、動物達を仙台市が受け入れ、仙台二高に程近い花壇地区に国内11番目の動物園としてオープンしたのが始まり。
後に戦争の影響で閉鎖され、仮設の意味合いで三居沢にある交通公園の場所に復活し、現在の八木山へ移転して今年で47年、何の節目でもないけど・・・あくまでも事実報告。
今回は猛獣や僕の好きな動物を中心にダイジェストで。ちなみに有力どころのゾウは中にいたため、しろくまは画像が暗すぎたためボツ。
あまりにも落ち着きなくて、撮るのに難儀したダチョウ倶楽部、いや・・・ダチョウ。
ゆっくりゆっくりやって来たシマウマ、結局は近くに来てくれず誠に遺憾(涙)。
百獣の王ライオン、僕の年代なら思い出す・・・おはようから、おやすみまで暮らしを見つめるライオン(さんま師匠が、そんなライオンがいたら怖いやろ!と小堺一機にツッコむのがお約束・笑)。
威圧感あるトラ。思い出すのは・・・阪神タイガース、吉野石膏、タイガー魔法瓶、タイガー服部でせうか?
見てるだけでも楽しいペンギン。直立不動なのがイイ!タキシードサム、JR東日本のSuicaペンギン、どうぶつの森にいるビスやペンタといったキャラが好きだったりする(笑)。
今回のトリはあらいぐま。理由はあらいぐまラスカルの大ファンだったから(ちょいと強引・笑)。
今宵はここまで、次回でこのネタはオーラス。パンダがやって来るにあたり、施設面はどうなっているのか?この辺を中心にダイジェストでご紹介。
◎名取市の住宅街でまたまたクマが出没。
◎県内の水田進行率は25日現在で97.7&。
◎男女共学化で、旧男子校の女子生徒の割合約4割、旧女子校の男子生徒の割合約2割にとどまる。(そもそも、男子校・女子校に分かれていた事にビックリ)
◎塩釜市の塩釜水族館建設構想、東北最大規模に。(来年春以降に着工、どんな水族館になるか楽しみ)
◎イーグルス、巨人・杉内を攻略できず・・・ノーヒットノーランの不名誉記録。(完全試合は免れたが、最後の打者である聖澤、見送り三振はないよなあ・・・戦列復帰した田中マーくんが気の毒だよ)