留守杯日高賞 展望。 | 暫定・綴れば愉快だ宇都宮 熱視線blog(旧・せんだい熱視線 ジミ都市blog)

暫定・綴れば愉快だ宇都宮 熱視線blog(旧・せんだい熱視線 ジミ都市blog)

こちらでのブログは終了しました。長い間ありがとうございました。引き続き、新しいブログをよろしくお願い致します!

春天は・・・前が止まらない高速馬場、予想タイムは3分14秒台前半と見ていたけど・・・。


オルフェーヴルは、後ろ過ぎ。8~10番手にいればなあ・・・最後は大外をブン回していたし、池添騎手の乗り方はちょいと遺憾。。。


馬のデキは悪くなかったし、頭打ちではない筈。能力というより、メンタル面が今後の課題でしょうな。


        ★


30(月)水沢10R【重賞】第12回留守杯日高賞(タニノギムレット賞)(3歳オープン牝馬・地方全国交流競走 ダート1600m 1着賞金250万円 12頭立て)


<見解>

3歳牝馬春の女王決定戦、留守杯日高賞。大井・川崎・笠松からの遠征馬6頭を迎え、フルゲート12頭揃った。確固たる軸馬不在で、予想難解、激戦必至。参考になる目安として、ダートマイルの実績・持ち時計、好調具合を重視したい。


◎サブリナラッシュ

元々は道営出身、層が厚い2歳勢の中でフレッシュチャレンジを勝ち上がり、エーデルワイス賞(Jpn3)では6着ながら僅か0.6秒差と、このメンバーでは実績が違う。転入緒戦のTRあやめ賞を順当に制し、ここはチャンス到来。


○ラブミーアゴー(大井)

後方から追い込んで届かないレースが多いものの、大負けは殆どしていない。手薄なここでは、牝馬限定戦で勝ち上がった経験を活かせないかと抜擢。ただ、成績にムラがあるのが気がかり・・・。


▲ウエディングサクラ

いよいよ今シーズンを始動、昨シーズンの寒菊賞金杯の内容は十分通用する。特に寒菊賞エスプレッソと叩き合い、同タイムで2着という実績はポイントが高い。


△ドクトルコスモ

TRあやめ賞2着の実績が光る。距離が200m延びるが、マイル経験もしており、この馬も争覇圏に位置する。岩手最年長・小林俊彦騎手の熟練された腕に期待する手。


×タッチデュール(笠松)

果敢に各地へ遠征しているが、結果を出せていない。しかし、これらの経験を持つこの馬は怖い存在になる。一発警戒。


■自信度:F(※A~Zの段階)


<レース紹介:留守杯日高賞

2001(平成13)年に創設された3歳牝馬限定の重賞競走。元々は、1969(昭和44)年に創設され、1999(平成11)年まで続いた日高賞が前身。昔からのファンにはアラブ4歳(現・3歳)のイメージが強い。レース名の由来は、水沢地区春の最大イベント日高火防祭から、この祭りの創始者であり、水沢城主だった留守家の功績を讃え命名された。


記念すべき第1回優勝馬セイントリーフ。(写真は、船橋競馬場で行われたクイーン賞のパドック。当時住んでいた家から競馬場が近く、応援に行ったのを覚えています)

ジミ都市仙台発 ヨタブログ!! リターンズ-セイントリーフ



◎今日から明日にかけて黄砂に注意。

◎春の叙勲、宮城県内からは121人。(おめでとうございます)

◎第3期の伊達武将隊が出陣。(メンバーを入れ替えながら続いているね。だいぶ定着してきた感が・・・)

◎宮城県、2013年度に土木職員55人を採用へ。


◎今回のギルガメッシュLIGHT:とうとうやるか!G9(仮)メンバーに挑戦モノをやらせ、達成できなければ強制卒業のお馴染み企画(苦笑)。視聴者期待の肝心なものが・・・BSジャパン、いやテレ東、まだ~?