淡路島の「幸せのパンケーキ」に行きました

1皿を2人でシェアすると
幸せかもしれませんよだれ
1人1皿は、ムッとしました滝汗
欲張ると、幸(さち)が、薄くなるゲロー

グアム的な目の前が海で開放感に溢れてて🌊

(荒波に、おびえながらでしたが驚き)

フォトジェニック(映え)スポットがあり📸
ロケーションが、最高で

海外気分が、楽しめました🌴


そして、パワースポットと言われている

「伊弉諾神宮」(イザナギ神宮)に行きました

「陽の道標」伊弉諾神宮を、中心とすると

春分・秋分の日には
伊勢神宮の方角から、日が昇り
対馬の海神(わたつみ)神社の方角へ
日が沈むのですが

夏至には、諏訪大社から、出雲大社へ
冬至には、熊野那智大社から、高千穂神社に
と言う、中心の位置にある神社

ゼロ磁場との事で

S極とN極が、打ち消し合う

プラスとマイナスの、エネルギーが

ちょうどバランスを保っている特別な場所

 

ゼロ磁場で大きく育つ  樹齢900年 夫婦大楠

もとは、二株の木が、成長するに連れて

合体し、一株になった
伊弉諾・伊弉冉 二柱の
御神霊が宿る、御神木夫婦


「国生み神話」によると

天と地が、混沌としていたときに

イザナギノミコトとイザナミノミコトの

二柱の神が、天の浮橋に立ち

天の沼矛で海原を、かき混ぜた結果

矛先から、塩の雫が落ちて

「おのころ島」が誕生し

この島に降り立った、二神が夫婦となって

日本列島の、島々を生み

最初に生まれた島が、淡路島とされ

また、多くの神々を、創り出す。
教科書より↓
ところで、現実の
「神は、何もしてくれない」説は

神は

自分以外の人の為に、願う

なら、叶えてくれるけど

自分の願いは、叶えてくれない

から、自分で、叶えるしかない

(知らんケドッ💦)

でも、支え合うと、叶ってるって事なのかも

そもそも、神様へは
敬意と感謝を示す事によって、清まり
心身が満たされ、パワーを頂いて
自分で、願いを叶えていく

シンプルさが、良いのかも✨️


そして淡路島のもう一つ

気になる、パワースポット

(↓ここには、行ってないですが💦)

「明神岬」の「子宮岩」の隙間を通ると

「生まれ直せる場所」

「胎児に還れる場所」と

言われてるので、ぜひ、行ってみたい指差し

有名な「たこせんべいの里」は
試食が楽しめる🐙
次の日は、洲本観光で
(ホテルから見えた、蛸壺漁の船↓)
淡路の海は、綺麗くて、浄化され✨️
洲本城の周辺は、歴史が感じられ🏯
お城からの海は、絶景でした✨️
洲本の町を、一望出来ていろいろ思い出す
淡路島は、漁業が盛んで、今でも
自給自足が、可能なんだとか
海の幸に、感謝と✨️
海への敬意が、浄化に繋がるのかも✨️

とは言っても旅行は、移動がくたびれて💧
やっぱり、家が良いってなる💦

そして、一番の浄化効果と言えば、推し✨️
一瞬で、心が和み、穏やかになって清まる✨️
パワースポットの推し✨️ありがたい✨️🙏