曲のテンポ「BPM」
(「beats per minute」の略
医学では、1分間あたりの、脈拍
音楽では、1分間あたりの、拍子)
レゲトンのBPMは、平均130
サルサは、平均100
(最遅64 最速161)
ラテンは、拍子と言うか
4拍子でも、ステップは、6踏んで、タメもあるから、体感は、200ぐらいの、拍子に感じる
レゲトンのノリも(無意識に、体が、動き出す、横ノリの為) 倍ぐらいの、拍子に、感じる
日本の歌謡曲(日本のポップ) BPM平均120
BTS「ダイナマイト」 BPM 114
「Butter」 BPM 110
ちなみにPSYの「江南スタイル」BPM 132
ビルボードランクイン曲の平均 BPM 92.6
(縦ノリ系は、100前後が、言いのか)
一般的な、バラード曲 BPM平均 80
クラブ ミュージックは BPM130が、心地良い
でも、BPM130は、頭で考える、振付け系の、ダンスには、無理がある
だからBTSは、ダンスミュージックと言うより
歌謡曲っぽく、なるのだろうか💧
ところで
休みの日に、家の前で、バーベキューをしてると、 5歳の息子が、DISH//の「猫を、かけて」と、言って、スマホで、聴いてた。
こう言う時、ラティーノは、サルサや、ラテンミュージックを、ジャンジャンかけるけど
日曜日に、日本人の私は、レゲトンより、バラードの方が、落ち着いた。
日曜日に、野外で、体感200超えの、クラブ ミュージックを、聞く、ラティーノって、どんなけ、活動的なんだろうと、思った💦
今週 末は、BPM110 頑張って✨