旋律について

違和感を、感じたら

気になって、仕方がない


サルサの、クラーベや

レゲトンのトレシージョ


ペルーの、クンビア

ブラジルの、フォホォー

ドミニカの、バチャータや、メレンゲ


ラテンの旋律は


コンガ (太鼓) の、心地良さで🥁

精神が安定して、息が、出きて

「生き返る感」がある💖


(貧血とかでフラフラで

瀕死の状態でも)


(精神 安定剤かの、様に

 息が整い、生き返る)


逆に、日本人の aiko さんの

「カブトムシ」とか「花火」は

歌詞を、売りにしているけど


旋律が、ないどころか

テンポが、早くなったり、遅くなったり

何がしたいん!😱

って、叫びたくなる💧


テレビに、出ていたら

可愛いから、見るけどラブ


ラジオで、曲が流れたら

生きた心地がせず😩

軽~く、気分不良を、起こす😵💦


🐥「BTSの曲は、大丈夫?」

「BTSの曲は、ジミンのお陰で
    気にならないよ」ウインク

「ジミンのお陰で、癒されているよ」ニコニコ

🐥「良かった❗️」