草食系の長男には今、彼女はいないそうです。

でも、遊んでもらうガールフレンドは、たくさんいるようです。

 

中学の時、家に1人の女の子がやってきて一緒に勉強したときは、かわいい子だったので母が舞い上がってしまって、満面の笑みで出迎えて、おやつを運んで、「また来てねー♪」と見送りました。(残念ながら、その後は男の子しか来てません。)

今は高校は違うけど、カラオケ行ったり、お互いの演奏会(彼女は吹部、長男は軽音)を見に行ったりしているみたいです。

 

先日は中学の同級生の女の子2人と一緒に京都へ行きました。

何で3人?と不思議な関係です。

楽しそうな写メを見せてくれて、オープンな長男です。

爆買いする女の子につられて、お土産もいっぱい買ってきてくれました。

 

女の子の中に混じっても違和感のない男の子は私の時代にも時々いましたが、長男はその部類なのでしょうか。

長男はモテモテというわけでもなく、男の子の友達も多いし彼女がいたこともあるので、普通の男の子だとは思いますが、細かいことに気が付いたり、4次元ポケットのように何でもカバンから出したり、ホワイトデーにはお菓子を作ったりして、周りから女子力高いと、よく言われるそうです。

その辺の女子よりも女子だと、女子から引かれることもあるくらいです。

 

いとこで1つ下の女の子が中・高とも吹部に入っています。

ある高校の吹部の定演で少し離れた席にいるのを見かけたとき、その子かどうか自信がなかったのと、あまり話したことがないため声もかけられずにいました。

一緒にいた子に「あの子、いとこかも?」と長男が言ってると、同時にいとこの子も言ってるように見えたそうで、その時点でいとこだと確信しました。

長男が一緒にいたのは、これまた中学の同級生の女の子だったので、

「絶対、彼女やと思われたわー。誤解されたままはいややけど、普段話せえへんのに、わざわざ言い訳しにも行かれへんからなあ。」

いとこのお母さんから何か言われたら説明するということになりましたが、長男は言われる前に私に報告しとかなと先手を打ってきたので、策略家だなあと感じました。

 

例え付き合わなくても、女の子との接点が多いのはいいことだと思います。

友達だからこそ冷静に良い面だけでなく嫌な面にも気付きやすいし、美化された妄想が膨らむことがないし、この調子で見る目を養っていってほしいです。

娘が欲しかった私はお嫁さんと仲良くなりたいので、早くいい人と結婚してくれることを期待しまくってます。

内緒にしとかないと、お嫁さんにとってはプレッシャーかなあ...