30年医者を生業にしておりますが、
こんなに花粉のひどい年は珍しく、
また年々花粉量がひどくなっているような印象があります。
日々届くデータに辟易しながら
ウイルスもそうですが地球がなにかおかしいと感じる日々です。
COVI19は5月から感染症第5類となるため、移行措置を含め毎日どたばたです。
大阪府も感染症相談窓口が移行期のあとなくなるため大阪府のHPをみなさんこまめにチェックしてくださいませ。
また努力義務だったマイナンバーカードがなかば強制的に保険証になりましたが、
各医療機関に未だ読み取り端末が届かず(うちもです)、実行できていません。
こちらも今年9月までが移行期となり窓口負担金がさまざまでいろいろ難しい状況です
実行時期につきましてはまたご報告いたします。
出張にまいりましても、飛行機も新幹線も高速道路もひとひとひとであふれかえっています。
4月から一気にいろいろかわりすぎてしまいました。
花粉症はしばらく続きます。
感染症とも違いが分かりにくいため、症状が疑わしい場合は抗原検査を含め防衛をお願いします。
4/7、8は日本眼科学会のため休診となります。
また今年のGW時期ですが、5/1は通常通り外来診療ありますが、5/2、5/6は休診とさせていただきます。
4月の大学人事もようやく落ち着きまして、
二診DRの不在は解消されました。
いろいろご迷惑おかけしまして申し訳ございませんでした。
よろしくお願いいたします。