カントリーサインの旅も第8回を迎えた。
といっても4.5.6.7回はそれぞれ単発で向かったので数だけは重ねてしまったのだ…。
というわけで第7回の厚沢部町での抽選で、京極町を引いたので、今回はそこからスタートする。
5/3 23:00
札幌の自宅を出発。
仕事が20時半まであり、帰ってきたのが21時過ぎ、家に着く直前から降り始めた雨が強まり、ビショビショになっていた。
今回は一人でない。
バカ一人ではなくもう一人のバカが付いてくることになった。
(通称ːバカナース)
京極町へは中山峠を越えるのが一番早い。
あまり好きではないが、まちなかを通って行くことに。
雨が強く、街頭や対向車のライトが反射し車線が全然見えない。
ようやくきちんと見えるようになってきたのは真駒内あたり。
国道230号に入り、途中のファミマで飲み物を買う。
バカナースさんに色々買ってもらった。
山越えの準備を整え、いざ中山峠へ。
相変わらずビショビショだが、前に数台先行車がいたので、車間を取りつつ進む。
定山渓から大体20分ほどで峠に着くが、軽四にはやっぱりきつい勾配だ。
燃費がぐんぐん悪くなる。
雨が降り、スピードがゆっくりでよかった。
峠からの下りはエンジンブレーキをこれでもかと多用して下った。
本日の目的地は真狩村の道の駅だったが、
翌々考えたら喜茂別の「郷の駅」でいいじゃんということで、
1時過ぎに到着して本日終了。
2人で狭い車内で車中泊。
ちょっと文章がお粗末!
しばらくつづくでよ…