2024.09.09 第3回カントリーサインの旅 ー禁忌、引き直しー 第2夜 | バカ社会人の旅行記

バカ社会人の旅行記

日記のようなもの。
だいたいてきとう、たまに旅行記、ごく稀になにかの検証。

前回は秩父別町で道南・寿都町を引当て、修行の予感がしたところだった──

 

 

なんだかんだ言いつつ途中までずっと高速あるしなーと言い聞かせ、休憩&作戦会議のために秩父別町の道の駅「鐘のなるまち・ちっぷべつ」へ。

 

この道の駅には初めてきた。

 

シンボルと言えばやっぱりでーんとそびえ立つ開基百年記念塔。

 

 

 

高さ100フィートちょうどで展望台からは町を360度見渡すことができる。

 

しかも無料!無料ですよ!!(階段だけど、121段あるけど)

 

上からの景色は絶景!稲刈り間際の稲穂が色づき、どこまでも続いていた。

 

 

 

自由に鳴らせる鐘があり、鳴らす回数によって願う内容が変わるという。

 

 

 

ここは迷わず4回の「豪運」を選んだ。

 

休憩終わり。寿都町へ向かう。

 

すぐそこの秩父別ICから余市ICまで高速でゆく。

 

ところで今回の相棒もいつも通り軽四であるわけだが、

もちろん660ccで、ノンターボのおばちゃんグルマである(しかもめでたく今年で13歳)。

 

というわけでエアコンを使おうとするとパワーを食われまくって全く走らないし、燃費もどんどん悪くなってしまう。

 

なので窓を全開にするも、それではオーディオが全く聞こえない。

 

背に腹は代えられない(大袈裟か)ので、全開にして余市ICまで進む。

 

余市で降りてフルーツ街道を通り市街地をショートカット。

 

狭くて混みがちな稲穂峠を超え、岩内町へ。

岩内のローソンで昼飯を食う。

 

まちかど厨房の親子丼が半額だったのでもちろん食った。

 

 

さて、ここまで来たらカントリーサインまでは20km。

HBCラジオでファイターズ中継を聞こうと思ったがトンネルの中でしか聞けず……

 

そんなこんなで寿都町に到着!長かったぞーぅ。

 

 

 

秩父別の道の駅からおよそ3時間半。

いくつの町を通り過ぎてきたことか……

 

 

次なる市町村の抽選に入る。

この過酷な旅を始めてもう15箇所目の抽選になる。

 

14個所塗っても全道が赤く塗りつぶされる日は程遠いことを思い知らされるが……

 

気を取り直して行ってみましょー!

 

何が出るかなっ何が出るかなっチャララランランララララッ!!

 

 

 あっ……

 

やっちゃった

 

「果て」

 

 

おい!「豪運」はどうなったんだよ!!

こっから何キロあんだよ!!!

 

 

……あれ?200キロないのか。

じゃあいいのか???

 

記念すべき第1市町村目が知内町だったので、それ以来の渡島管内

寿都まで来ちゃえばそこまで遠くないのね……

 

でも日没に間に合うかなー……

 

第3夜に続く。