いよいよ日本一周が始まった。
16時半にバイトが終わり、帰宅してちょいちょい準備して18時出発。
当初の予定では石狩から日本海沿いを北上するはずだったが、時間的に遅くなりそうだったので江別西から高速で留萌まで進んだ。
よく通行止めになる区間なので大丈夫かなと思ったが、反対に路面は乾いているほどだった。
深川留萌道に入ると秩父別あたりまで濃い霧が出ていた。
途中抜かれた沿岸バスのはぼろ号のあとをついて行く。
留萌大和田IC直前のトンネルでタイヤの接地感が一瞬なくなり、一発で目が覚めた。
2時間ほどで道の駅「るもい」着。
トイレ休憩
ここからは国道232を北上。
こちらも高速ほどではないが、走りやすい路面だった。
前後に車の姿はほとんど見えず、1時間ほどで初山別の街に入る。
NHKのドキュメント72時間で密着されていたセコマへ。
家で夕食を食べていたが、やき弁ひとつだったので追加購入。
その後も遠別、天塩を抜けて内陸へ。
オロロンラインは夜中だと鹿の国なので走りにくい経験をした。
幌延まで延伸した幌富バイパスで40号をショートカット。
23時には稚内市に入る。
23:24道の駅「わっかない」に到着。
ここをキャンプ地とする
明日は日の出前に起床し宗谷岬へ。
三国峠を経由して納沙布岬、欲を言えば釧路まで戻ってしらぬか恋問館まで行きたいところ