2021.08.22 ソダシは速かった話 | バカ社会人の旅行記

バカ社会人の旅行記

日記のようなもの。
だいたいてきとう、たまに旅行記、ごく稀になにかの検証。

個人的にいいニュースが続いている。

 

今日は重賞レースが2つ開催された。

一つは札幌競馬場で行われた札幌記念(G2)。

 

そしてもう一つは小倉競馬場で行われた北九州記念(G3)。

 

帯広競馬場での惨劇(私はこれを”十勝の屈辱”と呼んでいる。)

のリベンジを果たすべく、またオークス以来の勝利を目指して白河のウインズへと足を運んだ。

 

【札幌記念 買い目】

 

13 単勝・複勝 各200円

 

13-4.5.2.6 馬単 左から400円、200円、100円、100円

 

【北九州記念 買い目】

 

17 単勝・複勝 各100円

 

合計1400円

 

 

札幌記念の買い目の理由として、前走は距離が長く、馬群に沈んでしまったソダシだが、秋華賞に向けて調教がうまく行っていると聞いたので、軸をソダシに絞ることにした。

 

相手の4頭の理由はそれぞれ、一番人気だったり、前走の成績を考慮した。

 

 

北九州記念の買い目はいたって単純、熊本産馬の重賞初制覇に賭けたいと思ったからだ。

前走のCBC賞では一番人気だったものの、惜しくも5着だったが、素質は十分にあると考え(しかしあくまで今日のメインは札幌記念だったため、単勝・複勝100円ずつだが)、一点買いをしてみた。

 

 

結果は、見事に的中!

それぞれのレースの単勝・複勝はどちらも的中したし、

札幌記念の馬単も13▷4が的中、400円分投票していたため、4000円になって返ってくる。

 

1400円が6230円に化けてしまった。

宇都宮からわざわざ白河のウインズまで車を走らせた甲斐があった。

それにしてもどうして栃木県内には場外馬券場が1つもないのだろうか。

宇都宮と足利に21世紀に入るまで競馬場があったのだから、(競馬場は廃止されてもやむを得ないとしても)J-PLACEくらいあってもいいのではなかろうか。

 

県によると、治安・教育・交通・風紀等の面で問題があるとしているが、その割に競輪場はあるし、県北には地方競馬教養センターだってある。

パチンコ屋だってまさに林立しているし、まったくもってわけがわからない。

払戻のために白河までもう一度行かないと行けないのかと考えるとっとてもめんどくさい。

 

 

来週は土曜日に小倉サマーJ、日曜日に新潟2歳SとキーンランドCがある。

 

キーンランドCには桜花賞で先頭から一気にシンガリに落ち込んだ”あのメイケイエール”が出走する。

ちょっと怖いが買おうかどうか迷っている。