JIMANG への道 | JIMANG

JIMANG

45億年後の匂いを嗅ぎながら今を生きる男

さて、LIVEまで、まだ二ヶ月以上ありますが、もう始めないといけませんね~準備を。


今から十年以上昔、、当時、歌う事と踊る事の能力で明日を夢見てたJIMANG少年

人間はその世界(エリア)で立場所をみつけて安心するもの、、、


その頃の未来へつながる生命線は、リズムでした。


ビデオなどで、音を消しても、そのグルーブがありありと浮き出てくるパフォーマンス


自分のグルーブを持つ人は、バラードを歌ってても、浮き出てくる


当時のJIMANG少年は、、、周りのミュージシャンのスパルタ教育のおかげもあり、、抜群でした


時は過ぎ、、将来の事を考え、パソコンで曲を書くようになり、、、、毎日どこかしらで踊ってリズムを感じてた日常が、、踊らずリズムを使って曲をアレンジする日々に変わっていました。


今でも覚えていますよ、、、それまでの自分の生命線のリズムがなくなった瞬間を(恐~♫)


唯一なくした物は、、、唯一、、あの頃の俺様に、負けるリズム(後は若さ)。


そいつを取り戻すべく、、、JIMANGは、世界中のエンターティナーのLIVE DVDを検証しながら



『JIMANGへの道』


皆さんと旅に出たいと思います。


さあ、、まず第一回目のゲストは

     『BEYONCE』

2007年のビヨンセ、エクスペリエンス、ライブの写真


$JIMANG


マイケルジャクソン亡き今、 世界最高で最強は彼女でしょうね

10年前では茶の間でみられないような、濃い動き、、、



シルエットがビヨンセ、オリジナル、、間違いない!

動きがとにかく、、、、パワフル  強引なまでの踊り、、、女子は基本的にブレイキングが筋力的にきついので、スピードをあげる為の苦肉の策か、、普通のひとがやると本当に見苦しい動きになるのだが、不思議、不可思議 ビヨンセは許すどころか、、あなたの虜♫


歌はR&Bシンガーの中では、「中」でしょうね、
しかし、作曲する人なので、フェイクが面白い(S.ワンダー,マライヤキャリー、ローリンヒル必聴)
歌を歌うではなく、、、歌を語っている、、、

日本では、フォークシンガーさんが得意


ビヨンセの生命線は、、、パワーと、尻ですな


90年代にマライアキャリーの世界的な圧倒的ブレイクによりR&Bシンガーが日本でもポピュラリティーな取り扱いを受け、ジャネットジャクソンやポールアヴドル(古)がダンスミュージックの女子の旗手として華々しくステージをエンターテイメントした


ビヨンセは、コンプレックスを武器に敷き詰めたのではないでしょうか

衣装によっては、「ビヨンセはデブか??」と思う瞬間もあり、メイクも厳つく「もっと俺様のビヨンセはこうでしょう」的な思いもよぎるのですが


「そんなしょぼいもんは、あたしのヴァイブで焼き尽くしてやるわ~」、、いや~圧倒的~♫


このビヨンセとイベントで対バン組んだら、考えただけで汁が吹き出しそうです


JIMANG、、、全て持って行かれますね~~~♫


当たり前ですよねそりゃ~、世界中が持って行かれている現実(笑)


対ビヨンセ対策

1、踊る時は、口パクセクション作ってもよいから,もの凄く踊れ
2、バラードは、ギターかピアノで弾き語り(歌い上げるR&B系バラードはなるべく回避する)
3、ド派手なRockで、メリハリつけてコール&レスポンス

1、踊りについては、マイケルのビリージーン系の鉄板バージョンを作らないといけないでしょね。
踊り歌い続ける、心肺能力、、、いや~呼吸を荒くしたランニングですか(これが一番きつい)
3、アコースティクギターと歌でファンキッシュ(唯一JIMANGが自分でグルーブを感じる、未来へ繋がるクモの糸)に行くのもあり。



あ~~~負けたくね~~~♫




結論


『JIMANGへの道』はまだまだ、、遠いぜ♫