わたしと下の子の夜中の闘いが
最近しんどいときがあって、
どんなもんかという記録です
(え?興味ないって?
人が興味あるかないかじゃない
そう
書きたくか書きたくないかがブログだと
それがわたしのブログ道)
午後9時頃
子ども2人とベッドへ
下の子寝かせていると、上の子は寝ている
(上の子寝つきがいいのが助かる♡)
授乳しながら30〜40分で下の子が眠りに
わたしも速攻で熟睡
午後10時半頃
下の子泣き出す
20分くらいで寝るときもあれば
45分くらいかかるときも
眠すぎてわたしも速攻で熟睡
午前1時頃
下の子起きる
あやすがギャン泣き
オムツ替え&授乳するがまだまだぐずる
上の子が目覚めそうになり急いで部屋を
出て階段に避難する
下の子が寝たのでベッドに置く→
起きる×3回 ねばり強かった…
わたしも午前2時頃に爆睡
午前5時頃
(この時間までに上の子の寝返り頭突きに
より何度か目を覚ます)
下の子が起きる
むにゃむにゃほぎゃほぎゃしているので
抱っこしないで様子見
途中寝落ちしてしまい、
気づくと子どもも寝落ちしていたので、
布団をかけ直す
わたしもそのまま寝落ち
午前6時
上の子起きる
朝からご機嫌MAX
下の子にちょっかいをだし始めるので
急いでリビングに連れて行く
………眠い…
こんな感じが2〜3週間繰り返されてます…
ひたすら眠い毎日です
ただ1人目の時の方が心が折れかけていたので
(いやむしろ折れていたとも言える)
まだまだやれるかなぁーと
ごまかしごまかしやっております
今この時間、世界中のどこかで、
わたしと同じように眠い目をこすりながら
赤ちゃんのお世話をしている人が絶対にいる
夜中に何回も起こされて心が折れかける時、
わたしはこんなことを思っています
そうすると何故だか頑張れるのです。
会うこともないし、
どこのどなたかもわからない。
でもこの世界のどこかでみんな頑張ってる。
必死に闘っている。
そんなママたちが絶対にいる。
そう思うことで、なんだか踏ん張れるのです
今、眠くてつらくてしんどくて、
ひとりぼっちになってしまってる人がいたら、
なんの力にもなってあげられないですが、
そうやって考える人もいるんだぁ〜と
少し違う視点から考えてみてもいいのかなぁ、と。
あとブログに吐き出すとかね
わたしも吐き出させてもらいましたーーー
お付き合い感謝です
さて、夕飯の準備しますか!