前回のブログで
6月はイトーヨーカドーに行くと言ったけれど、
まだよ!
まだ待って!
まだ言いたいことあるのよ!
まだ行ってないよね?
落ち着いて、ね?
これ読んでからでも遅くないから。
ね?
え?そんな価値あるのかって?
んーーー…、わたくし思うんです。
みんなが知ってるか知らないかじゃない。
書きたいか書きたくないかなんだと。
そう。
それがブログなのだから…
ってことで、引き続きみんなが知っている初歩的な情報だとは思うけれど、私が行くならこうする的なことを書きたいと思います。
(あー♡まだまだブログ書くの楽ちい。楽ちすぎるー!!!)
まずはもちろんこちら↓
イトーヨーカドーのハッピーデー
8のつく日は5%オフになる!
私はクレカを持っているんだけど、持ってなくてもアプリ会員で済むのもポイントだと思うんですよ。
わざわざ作らなくて済む!
私は何枚もクレカ持つよりも、厳選するタイプだから(キャパが少ないので、多いとわけわからなくなるとも言う)、アプリで会員にしておけばいいところは好き
イオン系も20.30日に5%オフになるけど、クレカとかWAONを持ってないとですよね…?
(情報古くて、アプリも出てるのかな?もし間違ってたらコメントください
コメントなかったら………自分で調べます調べてくださいw)
人によっては少額だけど、どのみち行くなら8のつく日かな
ただ混み混みなので、サクサク買い物できずにイライラすることはあります…
子供がいたりすると余計イライラしてまうので、8のつく日を諦めることもあります。
今月はいつ行けるかしらん…
それからもう1つ↓
P&G商品を指定の金額買うと最大20%ポイントバック
つ・ま・り
8のつく日 + イトーヨーカドーキャンペーン + P&Gポイントバック + クレカポイント
お買い得の四重奏
ここで算数のお時間です。
例題)対象商品3200円購入
8のつく日で、5%オフ(−160円)→3040円
商品券500円 500÷3000=0.1666 →16%
P&Gポイントバック20%(608円)
クレカポイントは0.5%程度かな
すべてたすと…
(おそらく)41.5%お得となります
え?
なになに?計算が違うって?
いやーそんなこと言われても…
こちとら小学校3年生で算数につまずいてるんだよ?
今でも覚えてるんだよ?
水の容量の㎗が何ℓだとか、何㎖だとか全然わからなくて…
そのあと高校まで数学とお付き合いしてきたけど、テストで10点取ったりしたんだよ?
先生に真剣に呼び出されて、このままだと赤点だぞって。1人だけだぞって。
しかもその10点は〇が1つじゃなくて、△が2つだよ?
え?
ほとんど先生のおまけみたいなものなんだよ?
友達に頭良いと勘違いされてて、テスト結果見せろって言うから見せたら、ドン引きされたんだよ?
え?
わかる?この気持ち?
そういう気持ちでこの算数の問題に挑んだんだよ。
だからね、つまり、答えが合ってるかどうかわからないんだよ
誰か誰か、答えが合ってるのか間違ってるのか教えてほし〜の
答えはよくわからないけど、とにかくお得なのは間違いないので、ぜひぜひ活用してみてください〜