どうもナムトです。
今回の記事では、
就活でかかる交通費において
超お得な交通費
節約方法をお伝えします。
就活生は、本当に
お金がありませんよね?
アルバイトを入れすぎれば、
就職活動を満足に
行うことが出来ませんし、
逆に就活ばかりしていれば
一向にお金を貯められません。
アルバイト・就活
この二つのバランスを
取るのは、非常に難しい事です。
ですがこの記事を最後まで読み、
大学内で無料で○○をするだけで、
かなりのお金を
節約する事ができます。
僕も就活中に
この方法を知ったときは
本当にびっくりしました。
まさか大学にいる時、1分
○○するだけでこれ程多くの
お金を節約できるなんて!!と
そしてこの
交通費節約方法を知らない
大学生は、非常に多いんです。
全ての大学生が、
この○○をする事ができ、
交通費を節約できるのに……
難しい事なんて
本当に一つもありません。
大学にいるときに、
少しの時間○○するだけで、
交通費を節約できるんです。
それだけであなたは、
交通費をかなり
節約する事ができます。
では、大学で1分無料で
○○するだけで、
多くのお金を
節約できる○○とは!?
↓ ↓ ↓
学割証を
使うことです。
今回の記事を読んでいるあなた!
学割証はご存知ですか?
知っていたとしても、
恐らく使ったことは無いと
考えています。
実際に私も就職活動を
始めたばかりの時は、
学割証の存在を知りませんでした。
ですが、
この学割証の存在を知り
使い始めてから交通費をかなり
節約する事が出来ました。
では、一体その学割証とは
どの様なモノなのでしょうか?
それは、
↓
新幹線の値段を2~3割
値引きすることができる
学生のみ使用を許された
割引券の様なモノです。
例えば、
この学割証を使えば
大阪~東京までの値段が
通常片道14,050円の所、
↓
12340円まで
値引きされます。
これが往復になれば、
28100円かかる所を
↓
24680円まで
値引きされます。
学割証を使うだけで
東京・大阪間を
約3500円
節約できるという事です。
さらに、600キロを超える区間を
往復する場合は一割引き、
そこからさらに学割で
2割引きされるので
↓
約3割、値引き
して頂けます。
特に田舎に住んでる
就活生にとっては
東京や大阪に出て
就活をしたいとなれば
かなり交通費節約に
なる筈です!!
しかし、
この学割証を使うのにも
条件があります。
それは、あなたが乗る
新幹線の駅から
目的地の駅まで
片道100キロ以上
ある事が条件です!
この条件さえ満たしていれば
学割証を使い、約二割、
片道600キロ以上なら
三割値引きして貰えます。
※学生証では割引されないので
ご注意ください。
では、その学生証をどうすれば
手に入れることができるのか?
説明します。
まず、あなたが通っている
大学の事務・あるいは
学生部に問い合わせてください。
そうすれば無料で
発行してもらえます。
あとは、学割証を緑の窓口にて
新幹線の切符を購入するときに
掲示するだけで、割引して頂けます。
簡単ですね。
大学で事務の方に言えば
無料ですぐに発行してもらえます。
また、JRの路線次第で
JRバスでも学割証を
使える所もあるようです。
JRバスを使って移動する
予定がある方は学割証が
適用されるかチェックしましょう!
それでは、この記事を読んだあなたに
今すぐして頂きたいことがあります。
その今すぐして
頂きたい事とは、
大学に行くときに
学割証を発行して下さい!
という事です。
就活をしていれば、就活で忙しく
大学を休まなければ
いけない時もあると思います。
その時に学割証が
必要になる時も
あるかもしれません。
どうせ、タダです。
大学にいるときに、
ほんの数分事務に寄るだけで、
学割証を発行できます。
この記事を読んだ方は、
すぐに学割証を
発行しましょう!
最後まで読んで頂き
ありがとうございました。
>>たった一カ月で大手の内定を
五つ獲得する自己分析方法
企業分析方法、面接対策方法のレポートを
まだ受け取っていない方はコチラ