どうも、ナムトです。
今回の記事のテーマは
多くの就活生が気付かず
『手を抜いている』
いわば面接の盲点です。
しかし、その盲点こそ面接で
面接官が目を凝らして
見ている部分です。
たった10分、あなたが〇〇を
しないだけで面接官は
あなたの印象が最悪になり、
面接を落とされるかもしれません。
〇〇をしないだけで面接官は
この学生、すっごくしっかり
しているのにもったいないなー
と思われてしまうのです。
それだけで面接官の機嫌を
損ねてしまうかもしれません。
しかし、10分間あなたが〇〇を
するだけで第一印象から
言葉を発さずにも面接官の
あなたの印象は最高になります。
そして面接官はあなたの第一印象が
圧倒的に良くなった状態で面接を
始めることができるのです!
もう一度言いますが、多くの就活生が
気付かず手を抜いている盲点です!
しかしこの盲点が面接官が目を凝らして
学生を観察している部分です。
実際に多くの企業の人事の方も
この盲点は面接の際に忘れては
いけない注意するべきところだと
言っておりました。
しかし、多くの学生はその事を忘れ
面接感の機嫌を損ね、
面接が不利に進むんですね!
しかし、この盲点を知りしっかり
〇〇をたった十分するだけで
その学生は他の学生よりも圧倒的に
有利に面接を進めることができるのです。
では、その〇〇とは!?
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
靴磨きを
することです。
どうですか!?
意外な盲点ではなかったでしょうか?
普通の学生はスーツなどは綺麗に
しようとクリーニングに出すんですが、
靴磨きを忘れている
学生は多いんですね!
では、なぜ靴磨きをすれば
面接官に最高の印象を
与えられるかというと
実はいうと面接官が学生の
一番最初に見る部分って
靴なんですよ!
と言っても分かりにくいかも
しれないんでその学生が
面接部屋に入ってくる
シーンを想像してみましょう!
面接官は「次はどんな学生さんが
面接に来るのだろうと考えています」
その時にトントントン、ドアを
ノックしている音が聞こえ、
失礼します!と言い
学生が入ってきます!
その学生がドアを開けた瞬間に
面接官が一番最初に
目に入る部分が靴なんです!
その時に靴が汚れていたら
面接官は「あー、この学生
しっかり手入れしていないなぁ」
と印象が悪くなります。
では、想像してください。
あなたは面接官です。
「次の学生はどんな学生
だろうと考えてください。」
そしてトントントン、ドアの
ノックする音が聞こえました。
学生が失礼しますとドアを
開けた時、
さぁ靴を見てください!
その靴はピッカピッカに
磨かれています。
どうですか!?
この学生はすごく清潔感が
あるのではないか??
と思ってしまいますよね。
靴を磨くという行為、それだけで
面接官はあなたがしっかり
身なりを整える清潔感のある
学生だと先入観を持ってしまうのです。
ここが重要なポイントです。
たった15分という面接の中で
一度持った先入観というのは
なかなか消えません!
この靴磨きという行為だけで
あなたは他のどの学生よりも
面接が有利な状態になります。
ある意味、面接での第一印象は
靴磨きかもしれません!
だって、面接官が一番最初に
見る場所は靴なんですから!
この面接感が最初に靴を
見るという事は多くの人事の方が
説明会などで言っていたので、
まず間違いありません。
なのでもしあなたがスーツだけ
クリーニングしていればいい。
そう思っていて靴磨きを
していなければ、
まず靴を見てください。
どうですか??
綺麗に靴が磨けてますか?
面接官が見てこの靴はピッカピカだ!
と思わせることができますか?
答えはノーですね!単純に靴磨きを
していなければ靴が綺麗に
見えるわけがないんですから!
逆に面接官にこんな汚い靴
見せられないって
今気付いたんはないでしょうか??
もしあなたが靴を見て
そう思ったのなら私から
あなたにお願いする事は
たった1つです!
今すぐ靴を磨いてください!
そして面接官が綺麗だと
思うまでピッカピッカに
磨いてください!
ただ靴磨きをするだけであなたは
他の学生よりも面接が圧倒的に
有利になります!
私だけではなく他の多くの企業の
人事の方がそう言っているので
間違いありません!
では、今すぐ靴磨きをして人事に
ピカピカの靴を見せつけて
サクサク面接を合格していきましょう!
それでは最後まで読んで頂き
ありがとうございました!
>>>面接官のどんな質問にも
論理的に答えられる
質問対策必勝のレポートをまだ
受け取っていない方はコチラ