海自こぼれ話~早く艦から遠ざかれ!~ | 時武ぼたんのボタン☆ブログ

時武ぼたんのボタン☆ブログ

元海上自衛官です。現在、新人小説家。売り出し中!

時武ぼたんにメールを送る

海上自衛隊の護衛艦には、

さまざまな安全守則があります。

体験航海等で、乗艦された際には、艦内各部にある、

「○○安全守則」

 と書かれたプレートをぜひ、探してみてくださいニコニコ


本日、紹介するのは、

総員離艦安全守則

の中から

「早く艦から遠ざかれ」

の項目です。


大抵は、外舷に吊られた救命筏の近くに、表記されているはず。


「総員離艦」とは、艦がいよいよ沈没するときなど、

危険が迫っているときに、総員が艦から離れる(避難する)部署です。


沈没に伴い、爆発や渦に巻き込まれる危険性がありますから、

この部署が発動されて、救命筏に乗り込んだら、

一刻も早く艦から離れなさいよビックリマーク

という意味なんですが……。


通常日課の際、特に上陸が許可されたら、


いつまでも艦内に残っていないで、

一刻も早く外へ出たほうがいいよビックリマーク


という意味で用いられることが多いです。


私も初任三尉で甲板士官をしていたとき、

ようやく雑用が済み、

「さて、上陸するか!」

という段になって、急に、

甲板士官、後部便所が故障しました!

すぐに来てください! 」

という事態が発生。

その日の上陸は、後部便所の復旧作業で潰れました汗


艦艇勤務においては、とにかく一刻も早く艦から出た者勝ち。

いつまでも、艦内でモタモタしていると、

ロクな目に遭いませんよ~にひひ


よろしければ、ポチッとお願いします音譜

↓  


にほんブログ村