ベタベタのこたろうくん♡ | まゆ毛ニャンコとゆかいな仲間たち☆

まゆ毛ニャンコとゆかいな仲間たち☆

我が家の野良出身ニャンズやブリーダー崩壊のニャンズ&ワンコの日常をや保護っ子のことをゆるゆると書く予定が、里親会情報がメインになっています(´ω`)

大阪市住吉区で「ねこのおうちさがし」という譲渡会をしています♪

里親さまから卒業っ子のお写真やご報告頂いてたのに全然ご紹介する暇がなかったのですが、和泉市の里親会を委譲できたことで若干ゆとりが出てきたので、ようやくご紹介していけます口笛



こたろうくん、里親さま宅でのベタ甘への進化が止まりませんハート

かわいい寝顔ですラブ

デロ〜ンと超リラックス〜星

お姉ちゃんと一緒にスヤスヤzzz

パパさんとも一緒にzzz



こたろうくんの甘えん坊ぶりがさらに進化を遂げてて、本当に嬉しいですラブラブ


人と距離を取りたがる難しい子でしたが、ここまで甘えん坊になったのは、里親さまご家族みんなでこたろうくんだけに愛情をたっぷり注いでくれたおかげですキラキラキラキラキラキラ


里親さま、こたろうくんを甘えん坊に変身させてくださりありがとうございますお願い



(o・ω・o)ノ++++++++++ヽ(o・ω・o)

高齢の人には、自分に何かあったとき、犬だけが取り残されるリスクがないのかを、飼う前によく考えてほしい(リンク先文中より)



日本では、年間20万匹もの犬猫が、
「アウシュビッツ」のような方法で殺処分されています。
その中でも猫は半数以上を占めています。
保健所に収容された猫の86%は生きて出ることは叶いません。
犬猫を家族に迎えたいと考えてらっしゃる方、
ペットショップではなく、保健所や譲渡会などから迎える道を考えて頂けませんか?



何頭の動物が売買されているかについては、35万とも言われていますが、
実態はわかりません。
しかし、この数が減らされていかない限りは、殺処分数は減りません。
国内で終生飼養が可能な頭数と、供給数のバランスを取らねばなりませんし、
命の問題である以上は、供給数が上回ってはならないのです。