へい!
切っちゃった。

カラーだけするつもりでいたのに、
向かってる途中で
「伸ばしておく理由なぞなかった」と思ってバッサリいっちゃいました。

さて。

この週末は本当に素敵でした。
ドイツでピアニストをしている大親友がドイツ人の旦那さんを連れて帰国。

日本でのウェディングパーティー!





最初の挨拶でドイツ人の旦那さんが泣いてしまうと言う
うっかりもらい泣きポイントがいきなり来て、
本当に微笑ましいパーティーの始まり。

そして花嫁はソロピアノを弾いたんだけど、
これが本当にすごかった…

ジルデコデビューと同じ年に彼女はドイツに渡って、
言葉も通じない土地で、
きっとホームシックになる日もあったと思うけど、
音楽を頼りに突き進む強さを身に付け、
素晴らしい演奏を聴かせてくれて。

高校の頃から熱意もプレイもすごかったけど、
なにより心が伝わって来る、
そして音楽を愛して信じて歩いてきた人生がそのまま、
彼女の生きざまとして演奏に表れてて。

気がついたら涙がポロポロ…

ワタシもこんな風に生きたいって思った。





ドラマーの新郎とピアニストの新婦と3人でセッション。

I say,が全く違う曲に聞こえて、超たのしい。




そして最後は二人で連弾。
もう、ちょっとしたミスタッチに笑い合う二人が可愛すぎてニヤニヤ止まらない。

今回感じたのは、言葉のハンディキャップは、
恋を育てるってこと!

お互い、通じ合おうと近づいて
恥ずかしいほど目を合わせる。

表情も豊かになる。

旦那さんの言葉を一生懸命に聞いてる花嫁のまなざしにワタシはノックアウトされてしまいました。

こりゃ、好きになるわ。

翌日、みんながうちに来てホームパーティになったんだけど、
日本語、英語、ドイツ語が飛び交う。

言葉が簡単に通じない分、
ジェスチャーも大袈裟になるし、
伝えようとする努力がみんな凄くて、
ほんっっとうに仲良くなれた。

これ、みんな家でも実践すべし。笑

同じ日本人同士だと、
テレビ見ながら返事したりさ、
ちょっとした「言った」「言わない」で喧嘩になったりさ。

しっかり目を見て、表情も豊かに、丁寧に話し合えば恋愛もいい方向へ進むのでは!

と思ったのでした!!

ひゃ、それにしても幸せな週末でした!


Gmailのことを「ゲーメイル」と言っていたのには驚いた。




おまけ





プチギフトはドイツのお土産だったんだけど、
カタカナでボディーミルクて書いてある!!

ドイツ語分からないからと、
彼女のお母さんのお心遣いだそうです。笑



■2015年11月1日[柏]Cafe Line(ジルデコDUO)
■2015年11月2日[谷津] エルコラソン(ジルデコDUO)
■2015年11月7日[仙台] Cafe Mozart Atelier(ジルデコDUO)
■2015年11月8日[いわき] The QUEEN(ジルデコDUO)
★2015年11月13日[福岡] ROOMS
■2015年11月14日[福岡] 大名brick(JDs)
★2015年11月15日 [広島] SpeakLow
■2015年11月19日[東京]代官山LOOP(chihiRo)
■2015年11月20日[大阪]Mister Kelly’s(JDs)
■2015年11月21日[名古屋]Mr.Kenny's(JDs)
■2015年11月22日 [京都]SOLE CAFE(ジルデコDUO)
■2015年11月23日[鳥取]MOBS FELLAS(ジルデコDUO)
★2015年12月12日[名古屋] Mr. Kenny’s
★2015年12月20日[大阪] Mister Kelly’s
★2015年12月22日[水戸] Girl Talk
★2015年12月23日[東京] JZ Brat Sound of Tokyo